ひき肉と玉葱入り☆ミートオムレツ☆

ひき肉と玉葱を炒めて作るミートオムレツ☆ 2011年11月2日100人感謝♪ ボリュームもあるしお弁当にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
母が昔作ってくれたオムレツを現代風にアレンジしてできたレシピです。母は、薄焼き卵を焼いて、ひき肉と玉葱を炒めたものをくるんで作ってくれました。
ひき肉と玉葱入り☆ミートオムレツ☆
ひき肉と玉葱を炒めて作るミートオムレツ☆ 2011年11月2日100人感謝♪ ボリュームもあるしお弁当にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
母が昔作ってくれたオムレツを現代風にアレンジしてできたレシピです。母は、薄焼き卵を焼いて、ひき肉と玉葱を炒めたものをくるんで作ってくれました。
作り方
- 1
玉葱を荒めのみじん切りにする。フライパンでひき肉を炒め、脂がでたら玉葱も入れ、よく炒める。
- 2
塩、胡椒、ナツメグで味付けし、火が通るまで炒める。このオムレツの中身※は多目に作れば、冷蔵庫で2,3日保存できます。
- 3
★オムレツ①
ボウルに卵を割りほぐし、よく混ぜる。熱したフライパンに油をひき、卵を入れる。 - 4
卵の半面に中身※を乗せ、反対側の卵をかぶせる。
- 5
焼きながらオムレツの形を整える。焼き加減はお好みでどうぞ~♪
- 6
★オムレツ②
ボウルに卵を割りほぐし、中身※を入れ、よく混ぜる。 - 7
熱したフライパンに油をひき、卵を流し入れオムレツを焼く。こちらも焼き加減はお好みでどうぞ~♪
- 8
ケチャップにたっぷり愛をこめて~♡
- 9
★お弁当用卵焼
卵1個に大さじ1~2の中身※を入れてよく混ぜる。卵焼き器で厚焼き玉子を焼く要領で焼きます。 - 10
お弁当に入れる場合は、中までしっかり火を通してください。
コツ・ポイント
ひき肉は脂身の少ないものがお勧めです。うちではオーストラリア産の赤身の牛ひき肉を使っています。
ひき肉と玉葱を炒めてストックしておけばいつでもオムレツが作れるので、1個分と、多めに作っておく場合の分量を載せています。
似たレシピ
-
ひき肉と玉ねぎで【ミートオムレツ】 ひき肉と玉ねぎで【ミートオムレツ】
2018.03.22「ミートオムレツ」の人気検索でトップ10に入りました。具はシンプルにひき肉と玉ねぎだけオムレツです mieuxkanon -
-
-
-
ストックレシピ*ミンチオムレツ ストックレシピ*ミンチオムレツ
冷凍ストックの玉ねぎミンチ(ID:18733842)を使って手軽に作るオムレツ。ミンチとじゃがいもでボリューム満点♪ hibari7316 -
-
-
-
その他のレシピ