塩で臭み消し!イカの下処理*皮むき簡単

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

塩揉みするだけ!下味もついて一石二鳥の下ごしらえ。可食部を少しだけど増える工夫で無駄なし!
このレシピの生い立ち
臭みをとるため、いつもやっている方法です。

塩で臭み消し!イカの下処理*皮むき簡単

塩揉みするだけ!下味もついて一石二鳥の下ごしらえ。可食部を少しだけど増える工夫で無駄なし!
このレシピの生い立ち
臭みをとるため、いつもやっている方法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. イカ丸ごと、つぼぬきイカ、イカ下足小イカ、など 必要分
  2. あら 少々
  3. 〈冷凍保存〉
  4. ジッパー付き冷凍保存袋 必要分

作り方

  1. 1

    〈臭み消し〉
    下処理して切ったイカに塩を加えて、泡立つまで揉む。

  2. 2

    水で洗い流し、水気をきる。

  3. 3

    ペーパーで水気をとる。
    ※使うまで冷蔵庫に入れておく。

  4. 4

    〈下処理〉
    画像の緑丸の胴部分と下足の部分を指で剥がし、くっついている所を離す。

  5. 5

    胴をおさえ、目の上を持って優しく引っ張り、引き抜く。
    胴の軟骨も引っ張ってとる。

  6. 6

    下足の目の上に包丁を入れ、目を傷つけないように切れめを入れる。
    ※目の下で切るより、可食部が増えます。

  7. 7

    下足を流水で洗いながら、食べられない部分や目や口ばしを取り除く。
    ※目が潰れて汁気がとぶことがあるため、流水がオススメ。

  8. 8

    〈下足の下処理〉
    ゲソは指でしごいてツメ(固い輪っか)をとり、先っぽを切る。

  9. 9

    〈皮むき〉胴の裏側に切れ目を入れる。

  10. 10

    ひっくり返し、優しく引っ張り、皮をむく。

  11. 11

    洗って水気をとる。

  12. 12

    〈冷凍保存〉
    下足のみ、胴のみでジッパー付き冷凍保存袋に入れて冷凍する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ