飛騨高山の栗よせ

葵りんご
葵りんご @cook_40169235

秋の和菓子の定番と思っていたら…高山だけのローカルスイーツでした。しっとり固まったこしあんにたっぷりの栗が美味しいです。
このレシピの生い立ち
実家の高山では、栗の季節には必ず食べています。栄養士さんに分量とか聞いて作ってみました。粒あんしかなかったのでそれでそのまま作ったら、全然OKでした!

飛騨高山の栗よせ

秋の和菓子の定番と思っていたら…高山だけのローカルスイーツでした。しっとり固まったこしあんにたっぷりの栗が美味しいです。
このレシピの生い立ち
実家の高山では、栗の季節には必ず食べています。栄養士さんに分量とか聞いて作ってみました。粒あんしかなかったのでそれでそのまま作ったら、全然OKでした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 市販の小豆 (こしあん つぶあんでも可) 1缶(300gくらい)
  2. 小麦粉 大6
  3. 葛粉片栗粉で代用可) 大2
  4. 120cc
  5. 栗の甘露煮 お好み量

作り方

  1. 1

    葛粉を分量の水に溶かしておく。

  2. 2

    ボールに小豆、小麦粉、水溶き葛粉を入れ混ぜる。

  3. 3

    栗を混ぜる。煮汁はもったいないけど入れない。

  4. 4

    バットやタッパーなどの四角い型にいれて蒸し器で強火で30分蒸す。

  5. 5

    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    冷えたら切り分ける。

コツ・ポイント

葛粉はダマになりやすいので、最初に溶かしておく。栗以外の材料は、ボールに入れてからよく混ぜておく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
葵りんご
葵りんご @cook_40169235
に公開
故郷高山の味が恋しい今日この頃の名古屋在住一児のママです。美味しいものは見るのも食べるのも作るのも大好きです。
もっと読む

似たレシピ