サツマイモのきんつば

教頭先生 @cook_40103388
サツマイモと栗の和菓子なので子供からお年寄りまで幅広くおやつにとっても最適です。
このレシピの生い立ち
和菓子が好きなので金沢のお菓子を真似て作って見ました。
サツマイモのきんつば
サツマイモと栗の和菓子なので子供からお年寄りまで幅広くおやつにとっても最適です。
このレシピの生い立ち
和菓子が好きなので金沢のお菓子を真似て作って見ました。
作り方
- 1
サツマイモ200gを用意します。皮をむきスライスし水に浸してアクを抜きます。ザルで水切りをし蒸し器で蒸します。
- 2
柔らかくなったらボールに移しグラニュー糖30g程入れつぶし混ぜます。好みで粒があっても良いです。練乳を小さじ1杯入れます
- 3
市販の栗の甘露煮を小さく切り好みの量を混ぜ合わせ四角の容器に流して冷蔵庫で冷やし固めます。
- 4
冷やし固まったら長方形にカットし、天婦羅粉に市販の甘く煮たあずきと水を混ぜ合わせドロっとする位に混ぜ合わせます。
- 5
カットしたサツマイモをあずきの天婦羅粉にくぐらせて、テフロンのフライパンで全ての面を焼きます。弱火で好みの色にして下さい
- 6
もう1つのサツマイモのキントンは紅葉の形に取ります。飾りにサツマイモを薄くスライスして銀杏に型抜きして油で揚げます。
- 7
秋を感じる盛り付けになります。練乳を入れることにより味にコクがでます。栗の甘露煮を焼きアクセントとを付けます。
コツ・ポイント
グラニュー糖は好みで甘味を調整してください。焼く時の衣は少し濃いめが良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18084520