製氷皿を活用 お弁当用冷凍食品の保存に

ネコかえる
ネコかえる @cook_40112258

100均のふた付製氷皿に自家製冷凍食品を作って保存。そのままお弁当にポン♡
レシピでなくてすみません。
このレシピの生い立ち
お弁当を作り始めて十数年、いつから始めたか覚えていないくらいずっと使ってます。仕切があって便利なので(^^♪
ふた付だと重ねて保存もできる!!
ひじきなど多めに作って、朝はいっつもこれでラクしてます。

製氷皿を活用 お弁当用冷凍食品の保存に

100均のふた付製氷皿に自家製冷凍食品を作って保存。そのままお弁当にポン♡
レシピでなくてすみません。
このレシピの生い立ち
お弁当を作り始めて十数年、いつから始めたか覚えていないくらいずっと使ってます。仕切があって便利なので(^^♪
ふた付だと重ねて保存もできる!!
ひじきなど多めに作って、朝はいっつもこれでラクしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふた付き製氷皿 いくつでも
  2. アルミカップや仕切用の紙カップ いくつでも

作り方

  1. 1

    製氷皿にカップをセットする。

  2. 2

    おかずを入れて粗熱がとれたらふたをして、冷凍庫へ入れるだけです。

  3. 3

    念のため、付箋などに作った日付を記入して、ふたに貼っておきます。

  4. 4

    ハンバーグバージョン

  5. 5

    ひじき煮バージョン

  6. 6

    お陰様で2018/4/28に話題入りしました^^
    お作りいただきました皆さま、有難うございました。

コツ・ポイント

汁気のあるひじき煮、切干大根の煮物、肉じゃが、グラタン、煮込みハンバーグ(小さめに作る)などに使えると思います。
夏場は保冷剤代わりにそのまま入れる、冬場はレンチンしてから入れるなど、食べるまでの状況に合わせて使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ネコかえる
ネコかえる @cook_40112258
に公開
長野県在住、主人、中三の娘、私の3人家族。結婚して早20数年、40代です。ステキレシピにつくれぽをお送りするのが大好きです。お礼等のお気遣いなく、ゆるゆるお付き合いくださると嬉しいです。平日は仕事の為、主に週末に活動しています。いただくつくれぽもいつも嬉しく拝見しています( *´艸`)皆様のレシピに毎日お世話になっております♡
もっと読む

似たレシピ