片口鰯の時雨煮

HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613

甘じょっぱい時雨煮は 魚の臭みも無く 食卓の 良い副菜になります
このレシピの生い立ち
北九州の玄界灘で網にかかる 小魚を この様に時雨煮にする習慣は 幼い頃からの懐かしい一品です

片口鰯の時雨煮

甘じょっぱい時雨煮は 魚の臭みも無く 食卓の 良い副菜になります
このレシピの生い立ち
北九州の玄界灘で網にかかる 小魚を この様に時雨煮にする習慣は 幼い頃からの懐かしい一品です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 片口鰯 250g
  2. 生姜 20g
  3. 柚子胡椒 小さじ1
  4. 三温糖 大さじ1
  5. ザラメ 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1
  7. だし醤油 大さじ1
  8. 大さじ味醂
  9. 味醂 大さじ1

作り方

  1. 1

    イワシは頭と腹を取り、冷水で良く洗って 水を切っておきます

  2. 2

    三温糖、ザラメ、醤油、だし醤油、酒味醂を一煮立ちさせ、一気にイワシを煮ていきます

  3. 3

    しばらくするとアクが出て来るので ペーパタオルを被せ 更に暫く煮ていきます

  4. 4

    いよいよだし汁が 飛ぶ瞬間に 刻み生姜、柚子胡椒を入れ 完成です

コツ・ポイント

作り置きも可能な一品です
沢山作って 冷蔵庫で保存が出来ます
1週間は 大丈夫です
頭と腹を出すのは ちょっと大変ですが カルシュウムやたんぱく質が豊富な 小魚を沢山食べて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613
に公開
調理師のお免状を持つHuHuFuminです。こちらでレシピを書くようになりましたら、たくさんの方が見てくださっているようで、とても嬉しいです。これからも、お料理に精進して、解りやすいレシピが書けるよう頑張ります。今は、ご近所のご注文のある分だけお弁当を作って運んでいます。最近、クックパッドのお料理教室も始めました。
もっと読む

似たレシピ