作り方
- 1
下ごしらえをします。
筍:1cmほどのスライスに。
厚揚げ:食べやすい大きさに。
竹輪:3等分ほどの斜め切りに。
- 2
こんにゃく:味の染み込みが良くなるように、5mm間隔で、斜め格子模様に隠し包丁を入れます。
- 3
両面同様に切れ目を入れます。
食べやすい大きさに切り、塩で揉みます。
熱湯で茹で、ザルにあげておきます。
- 4
鍋に水を入れ、火にかけます。
沸騰したら、かつお節を入れ、ダシをとります。
筍・厚揚げ・こんにゃく・竹輪を入れます。
- 5
材料①を加え、落し蓋をして、中火で20分ほど炊きます。
その間に、筋をとったいんげんを茹でておきます。
- 6
味見をして、薄いようでしたら醤油・塩で調整します。
器に盛り付け、いんげんをちらし完成です。
コツ・ポイント
薄めの味付けです、味を見て醤油・塩で調整をしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18473357