きゅうりとセロリのピクルス

myseoul韓国
myseoul韓国 @cook_40137373

韓国ではパスタ料理に必ずピクルスがたっぷり出てきます。わたしも癖になりピクルス無しではパスタは食べれなくなりました。
このレシピの生い立ち
キムチを食べなれてしまい、パンやパスタを食べるときには必ずなくてはならないものになりました。ちなみに韓国ではきゅうりと青唐辛子のピクルスです。

きゅうりとセロリのピクルス

韓国ではパスタ料理に必ずピクルスがたっぷり出てきます。わたしも癖になりピクルス無しではパスタは食べれなくなりました。
このレシピの生い立ち
キムチを食べなれてしまい、パンやパスタを食べるときには必ずなくてはならないものになりました。ちなみに韓国ではきゅうりと青唐辛子のピクルスです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 4本
  2. セロリ 1株
  3. 1カップ
  4. 1カップ
  5. 砂糖 1カップ
  6. 50cc
  7. 粒こしょう 小さじ1
  8. ローリエ 1枚
  9. 鷹のツメ 1本

作り方

  1. 1

    きゅうりはきれいに洗って板ずりしておく。セロリはきれいに洗って筋を取っておく。(漬ける容器の長さにあわせて切っておく。)

  2. 2

    鍋に水と砂糖と塩、こしょうと鷹のツメとローリエを入れて、火にかけ、砂糖が溶けたら火からおろし冷ましておく

  3. 3

    2が冷めたら酢を入れてピクルスの甘酢を作る。

  4. 4

    容器にきゅうりとセロリを入れ、甘酢を入れて、浮いてこないように重石をしておく。

  5. 5

    はじめの液は味が濃いので一晩で十分漬かります。次の日には液から出し、また違う野菜をを入れて続けてピクルスを作ります。

  6. 6

    温度しだいでは次の液も一晩ぐらいで漬かるが、色を見ながら判断してください。何回か同じことを繰り返してピクルスを作ります。

  7. 7

    夏は冷蔵庫に入れてつけておくほうがいいです。

  8. 8

    キャベツで作ったりもします。

コツ・ポイント

ピクルス液の割合は、酢1:砂糖1:水1:塩1/4にしています。酸っぱめです。酸味が苦手な人は水を2にするといいです。ピクルス液ですが、容器にきゅうりとセロリを入れて、ひたひたに水を注いで、その水の量を計量します。必要な水分量がわかります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
myseoul韓国
myseoul韓国 @cook_40137373
に公開
韓国生活15年。2011年に大阪で韓国料理・韓国のお菓子教室のスタジオ月麓をオープン。2017年に移転して再スタートを機にCOOKPADも再スタートです。 HP「http://my-seoul.net」昔のブログなどすべて消えてしまい、(;´д`)トホホまた一から始めていきます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ