豆アジの南蛮漬け♪for ロドニー&恵美

低温でじっくり揚げるので、頭から丸ごと食べれます。よ~く冷やし暑い日の肴に!
作り方の動画あり(URLは工程11参照)
このレシピの生い立ち
●鯵に南蛮酢がよく染みて美味しいです
●夏の晩酌の肴に最適!
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26636103
豆アジの南蛮漬け♪for ロドニー&恵美
低温でじっくり揚げるので、頭から丸ごと食べれます。よ~く冷やし暑い日の肴に!
作り方の動画あり(URLは工程11参照)
このレシピの生い立ち
●鯵に南蛮酢がよく染みて美味しいです
●夏の晩酌の肴に最適!
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26636103
作り方
- 1
人参、ピーマン、玉ねぎは細切りにして、バットに入れて混ぜておく
- 2
南蛮酢の材料を鍋に全て入れ、火にかける。沸騰したら弱めの中火に落として1分加熱し、酢の酸味を飛ばす(加熱時間はお好みで)
- 3
熱いうちに1の野菜に回しかけ、軽く混ぜておく
- 4
豆アジをおろす。
おろし方はこちらを参照 - 5
下処理した豆アジの表裏に軽く塩を振る。
ポリ袋に片栗粉大さじ2と豆アジを入れ、空気も入れて10秒ほど振る - 6
余計な粉をはたきながら取り出す。
サラダ油を160℃に熱する - 7
何度か返しながら、160℃でじっくり8分揚げる。
低温でじっくり揚げるので頭や骨も食べれます - 8
8分揚げたら、油を切って直接南蛮酢と野菜に入れる。
鯵が熱いうちに南蛮酢を回しかける - 9
十分に冷めたら、ラップをして冷蔵庫で最低2時間冷やす。1日漬け込むと更に美味しくなります
- 10
盛り付ける前にもう一度南蛮酢を回しかける。
お皿に盛り付け、大葉の千切りをあしらえば完成です - 11
作り方の動画はこちら(YouTube動画)
https://youtu.be/rKXmI3cbRjY
コツ・ポイント
●20㎝位までの小鯵ならOKです
●セイゴは取らなくても大丈夫。一緒に食べることができます
●ブログ記事はこちら
http://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-12046654187.html
似たレシピ
その他のレシピ