簡単さっぱり! レンジで 豚肉の大葉巻き

331ミミイ
331ミミイ @331_mimii_

レンジ調理で簡単、お手軽!
豚肉の大葉巻きです!
ノンオイルでさっぱりヘルシー、おつまみやお弁当にも(*^^*)
このレシピの生い立ち
火を使わずに、簡単に出来る肉料理にしたかったので!
余っていた大葉で、さっぱり居酒屋風にしました(*^_^*)♫

簡単さっぱり! レンジで 豚肉の大葉巻き

レンジ調理で簡単、お手軽!
豚肉の大葉巻きです!
ノンオイルでさっぱりヘルシー、おつまみやお弁当にも(*^^*)
このレシピの生い立ち
火を使わずに、簡単に出来る肉料理にしたかったので!
余っていた大葉で、さっぱり居酒屋風にしました(*^_^*)♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚薄切り肉(ももやロースバラ肉等) 200g(8枚前後)
  2. 大葉 1束
  3. ┗塩、胡椒 少々
  4. 大1
  5. 生姜すりおろし(チューブでもOK) 小1(大盛り)
  6. お好みでポン酢や醤油など 適量
  7. ネギごま等の薬味(無くてもOK) お好みで

作り方

  1. 1

    豚肉を広げて、巻くとき内側になる面に、塩、コショウで下味を付ける。

  2. 2

    ※写真は豚もも薄切り肉です。
    バラ肉だと、ジューシーになります。

  3. 3

    豚肉の端に大葉を乗せて、大葉の方から巻いていく。

  4. 4

    大葉が余るようなら、2枚乗せて巻いてもOKです。

  5. 5

    皿に、酒と生姜のすりおろしを混ぜ、肉巻きをコロコロと絡める。

  6. 6

    ラップをして、レンジ600Wで、5分チンする。

  7. 7

    火が通っているのを確認したら、ラップをしたまま(またはかけ直して)、しばらく蒸らす。

  8. 8

    余分な汁を捨て、
    お好みでポン酢や醤油、薬味をかける。

  9. 9

    写真は、ポン酢と小ネギ、白ごまをかけました(^-^)

コツ・ポイント

肉が小さい場合は、数枚並べて一緒に巻いて下さい。
下味の塩は、しっかりめの方が美味しいです^^
酒と生姜に浸すことで、臭みが取れます!

レンジ時間は、お使いのレンジによって加減して下さい!
火が通っていない場合は、追加で加熱して下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
331ミミイ
331ミミイ @331_mimii_
に公開
キッチンを見て頂きありがとうございます❀*゚レポを書いて下さっている皆様、つくレポのお返事遅くて、大変申し訳ありません!(;>_<;)ミスでコメント無しで掲載してしまった方、同じコメントでのお返事、大変申し訳ないです!でも、コメントはしっかり読ませて頂いてます!励みになります。ありがとうございます❁
もっと読む

似たレシピ