作り方
- 1
筍の皮の部分に縦に1本の包丁目を入れ、先端は斜めに1㌢程切り落とす。
- 2
鍋に糠、鷹の爪、皮付きのままの筍を入れ隠れる位の水を入れたら火にかけ、菜箸で刺さる位まで(目安30分程)茹でる。
- 3
柔らかくなるまで茹でたら火を止め、そのまま冷ましてから皮を向き、水洗いする。
- 4
冷ましてる間に違う鍋に水を入れ、沸騰したら鰹節を入れて弱中火で15分程煮立たせざるで濾してだし汁を作る。
- 5
鍋にだし汁と筍を入れ火にかけ、沸騰したら半量の鰹節と調味料を入れ水気がなくなるまで弱中火で15分程煮込む。
- 6
水気がなくなったら火を止め残りの鰹節を入れ混ぜ合わせ、十分に冷ましてからお皿に盛ったら完成。
コツ・ポイント
糠と鷹の爪は筍とセットもしくは付近の売り場に売られていると思います。
似たレシピ
-
-
-
かつお節たっぷり♪竹の子と昆布の土佐煮 かつお節たっぷり♪竹の子と昆布の土佐煮
旬の竹の子にはたっぷりのかつお節のだしがとってもあいます♪富山県民大好き昆布も一緒に煮て旨みたっぷりの一品です。 かねしち -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18486768