ふっくら柔らかい『栗の甘露煮』

主夫の英明
主夫の英明 @cook_40034985

『栗の甘露煮』です
市販の甘露煮って妙に硬いのですが、これはふっくら柔らかくできます。

このレシピの生い立ち
市販の甘露煮は妙に硬いので自分で作っています

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

栗のむき身700グラム分
  1. 栗のむき身 700グラム
  2. 砂糖 300~350g
  3. クチナシの実(入れなくても可) 1個
  4. ラム酒かブランデー(入れなくても可) 30cc
  5. 500cc

作り方

  1. 1

    ★圧力鍋をお持ちの方は、栗が被るほどの水を注ぎ加熱。
    蒸気が出始めて1分後火を止めます(これがポイントです)。

  2. 2

    圧力が抜け安全ピンが降りたら一度ゆすぎ、その後お湯(40度ほど)に浸したままにして、一個ずつ剥く

  3. 3

    圧力鍋をお持ちでない方は、栗を熱湯で1分だけ茹で、一度ゆすいだ後はお湯に(40度ほど)浸したままにし、包丁を使って剥く

  4. 4

    剥いた栗です。
    煮込む前に、軽くゆすいで付着しているごみを取り除いてください。
    ★ 洗う際は優しく

  5. 5

    洗った後の栗です

  6. 6

    栗を剥いている間、色づけ用にクチナシの実を一個軽くたたいて、500ccの水に30分ほど浸けて色を出しておきます。

  7. 7

    色がでたら、ざるなどを使って濾しておく
    ★これは入れなくても可、でもキントンに加工したい方は、使った方がきれいです。

  8. 8

    色がついた水に砂糖とラム酒を加えてひと煮立ちさせてシロップを作ります
    ★クチナシがない場合は、熱湯に砂糖を溶かしても可

  9. 9

    シロップに洗った栗をそっと入れます。栗が被るくらいの量にならなかったら、お湯とお湯の半分の砂糖を加える

  10. 10

    煮込む時、写真の様にクッキングシートで落とし蓋をする

  11. 11

    最初中火で加熱し、沸騰前に弱火に落とし、そのまま15分ほど加熱。シロップが沸騰して、栗が踊ると崩れます

  12. 12

    加熱した後の栗です。
    このまま冷まし、冷めたら崩れにくくなるので別容器に移してください。

コツ・ポイント

★シロップが沸騰して、栗が踊ると崩れます。
必ず火加減は弱火!
また煮込み中は決して触らない、鍋をゆすってもダメです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
主夫の英明
主夫の英明 @cook_40034985
に公開
 適当・山勘・いい加減の主夫英明です  『安い・早い・簡単 (。・"・。)b』もしかして、美味しいかもしれないメニューに日々挑戦中 ( ̄^ ̄*)/ オウッ!
もっと読む

似たレシピ