お弁当☆レンジで魚の煮付け

めけてー
めけてー @meketey

お弁当用によく作ります。少量だけあっという間に出来て重宝、ふっくら美味しいです^^
このレシピの生い立ち
うちでは魚の切り身やお刺身を買うと、脂の乗った部分をとっておいて、よく作ります。焼き魚より食べやすいと主人は喜んでくれます。

お弁当☆レンジで魚の煮付け

お弁当用によく作ります。少量だけあっという間に出来て重宝、ふっくら美味しいです^^
このレシピの生い立ち
うちでは魚の切り身やお刺身を買うと、脂の乗った部分をとっておいて、よく作ります。焼き魚より食べやすいと主人は喜んでくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当用1人分
  1. 切り身(1cm幅くらい) 4~5切れ
  2. めんつゆ(2~3倍濃縮) 適量
  3. 生姜 適量

作り方

  1. 1

    耐熱容器にめんつゆと生姜を適量入れ、ラップなしで500wで30秒チン。

  2. 2

    魚を入れて、ラップをし、500Wで1分半チン。しばらくラップのまま蒸らせば完成です。

  3. 3

コツ・ポイント

レンジの時間は、火の通りを見つつ調節して下さい♪ 魚はブリ、はまち、かんぱち、サーモン等々、煮付けに出来る魚なら何でもOKです。脂のよく乗った部分の方が柔らかく仕上がって美味しいです。生姜はスライスでもチューブでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めけてー
めけてー @meketey
に公開
主人と小6の娘、小2の息子の4人家族です。「美味しい、カラダに良い、見栄えも良い♪」手抜き料理が目標です。皆様が送って下さるつくれぽ、いつも本当に嬉しく拝見しております!パン教室の講師をしております。良かったら覗いていただけると嬉しいです。「手作りパン教室 FUCCA」http://fucca1.web.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ