自家製♡箱寿司

クックSan☆
クックSan☆ @cook_40128810

箱寿司が家で手軽に作れます。肉厚のしめ鯖があれば作ってみて下さい。酢締めの鯛、うなぎ、穴子など、お好みの具材で是非!
このレシピの生い立ち
子供の頃から箱寿司(押し寿司)が大好きです。本当は鱧の押し寿司が食べたいのですが、鱧が手に入らないので、売っているもので作りました。厚焼き卵ではなく、伊達巻の卵があればその方がホンモノに近いです。

自家製♡箱寿司

箱寿司が家で手軽に作れます。肉厚のしめ鯖があれば作ってみて下さい。酢締めの鯛、うなぎ、穴子など、お好みの具材で是非!
このレシピの生い立ち
子供の頃から箱寿司(押し寿司)が大好きです。本当は鱧の押し寿司が食べたいのですが、鱧が手に入らないので、売っているもので作りました。厚焼き卵ではなく、伊達巻の卵があればその方がホンモノに近いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. 白米 2〜3合
  2. しめ鯖 2枚
  3. 厚焼き卵 卵3個分
  4. 寿司エビ 6尾くらい
  5. 出し昆布 約5cm
  6. ☆酒 大さじ1
  7. 寿司酢・酢 適宜

作り方

  1. 1

    ☆の材料を入れて固めにご飯を炊き、寿司酢を混ぜて酢飯を作る

  2. 2

    タッパーか男子用の細めのお弁当箱にラップを敷いて、底に具を入れる

  3. 3

    しめ鯖一枚につき、約半合の酢飯をのせて上からしっかり抑える(巻き簾で巻いても良い)

  4. 4

    寿司エビと厚焼き卵を並べた上に薄く酢飯、海苔、酢飯の順にのせて、上からしっかり抑える

  5. 5

    ひっくり返して、形が崩れずまとまっていたら、食べやすい大きさに切って盛り付ける

コツ・ポイント

個人の好みですが、寿司酢を使うと甘めになるような気がしますので、お酢のきいた酢飯を作るときは酢を足すと良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックSan☆
クックSan☆ @cook_40128810
に公開
平日はちゃちゃっと時短で美味しいごはん。週末はワインや日本酒に合わせて…。時には大勢でワイワイ楽しい食卓を♡
もっと読む

似たレシピ