なんでも海苔巻き

ぶちみけ
ぶちみけ @cook_40023810

冷蔵庫の在庫整理に。酢飯の包容力にまかせて何でも巻いてしまいましょう。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったおかずを片付けようと思い、海苔巻きにしてみました。
洋風の具が意外に美味しかったので、ご紹介いたしました。

なんでも海苔巻き

冷蔵庫の在庫整理に。酢飯の包容力にまかせて何でも巻いてしまいましょう。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったおかずを片付けようと思い、海苔巻きにしてみました。
洋風の具が意外に美味しかったので、ご紹介いたしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8本分
  1. ご飯 2合
  2. すし酢 適宜
  3. 鶏ハム 1枚分
  4. ソーセージ 8本
  5. 胡瓜 1本
  6. 大葉 16枚
  7. 胡麻 適宜
  8. かいわれ大根 ひと束
  9. 海苔 8枚

作り方

  1. 1

    具を用意する。鶏ハムは輪切りにしたあとに縦に細切りにします。ソーセージは茹でます。

  2. 2

    鶏ハムはsorateaさんの「最高の鶏ハム」レシピID : 18418233を参考にさせていただきました。

  3. 3

    固めに炊いたご飯にすし酢を加えて混ぜ、仰いで冷ます。

  4. 4

    ラップに海苔を敷き酢飯を薄く広げ、大葉、ハム、大葉などを乗せていく。アクセントに胡麻を振る。

  5. 5

    こちらはソーセージバージョン。具はチーズでもハンバーグでも何でもOK。カイワレや大葉が味を整えてくれます。

  6. 6

    大きな具を手前に乗せて、手前からラップごときつく巻いていきます。巻けたらラップのまましばらくおくと、形がまとまります。

  7. 7

    濡らした包丁で引くように切っていきます。厚めに切ると中身がよれないかも。

  8. 8

    ←巻き方が緩かったので、もっとぎゅっと巻くと食べるときに中身がこぼれません。

コツ・ポイント

酢飯はどんな具にも合うので、チーズやハンバーグ、卵焼きなどなんでも巻いてみてください。
ソーセージなど味の濃い具は、海苔巻きの味をはっきりさせてくれます。水分の多い具は海苔巻きの中身がバラバラになりやすく適さないかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶちみけ
ぶちみけ @cook_40023810
に公開
野菜と豆類が大好きで、ベランダで野菜やハーブを栽培しています。お気に入りの場所は直販所。季節の野菜や果物を買い込んでは、どうやって食べようか悩みます(^^)。
もっと読む

似たレシピ