簡単なのに絶品‼昔ながらの白豆きんとん

りらびと
りらびと @cook_40150998

子供の頃から大好きな母の豆きんとんです。食物繊維たっぷりなので便秘の人にもオススメです♪
このレシピの生い立ち
母が祖母から教わったレシピだそうです。

簡単なのに絶品‼昔ながらの白豆きんとん

子供の頃から大好きな母の豆きんとんです。食物繊維たっぷりなので便秘の人にもオススメです♪
このレシピの生い立ち
母が祖母から教わったレシピだそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白豆 100g
  2. 砂糖 60g
  3. 日本酒 60g

作り方

  1. 1

    豆をまる一日たっぷりの水につけておく(夏場はタッパーで冷蔵庫にいれて下さい)

  2. 2

    一度サッと水で流しザルにあげる

  3. 3

    豆を鍋に入れて、豆が十分かぶるくらいまで多めに水を入れ、弱火でコトコト煮る(圧力鍋を使うと時間短縮できます)

  4. 4

    豆が指でつぶれるくらいになったら、ザルにあげてしっかり水気をきる

  5. 5

    水をきっている間に、鍋に日本酒と砂糖を入れて弱火でしっかり溶かし透明な状態にする

  6. 6

    そこに水気をきった豆を入れて(中火〜強火にする)木べらで軽く豆をつぶすように何度も混ぜながら、飴が豆に絡むようにさせる

  7. 7

    ネットリしてきたら☆完成☆
    冷ましてから食べて下さい((´∀`*))

コツ・ポイント

熱いうちにタッパーに入れ、冷ましてから冷凍庫に入れておけば、長期保存できます♪食べる時はタッパーのまま冷蔵庫で解凍して下さい。変わらず美味しく食べられますよ(≧∀≦)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りらびと
りらびと @cook_40150998
に公開
おつまみ料理をチャチャッと作るのが得意です。友人たちと集まっての家飲みはサイコーの癒しのひとときです♪
もっと読む

似たレシピ