水切りヨーグルト

水切りヨーグルト
放置しておけば良いだけ♪
このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトもあると色々アレンジ出来るのと、ホエーも色々使えるので、よく作ります
水切りヨーグルトを作ると、水切りヨーグルトとホエーと、それぞれが、あれこれ活躍しヘルシーで節約にもなります
ホエーは、冷凍保存出来ます
水切りヨーグルト
水切りヨーグルト
放置しておけば良いだけ♪
このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトもあると色々アレンジ出来るのと、ホエーも色々使えるので、よく作ります
水切りヨーグルトを作ると、水切りヨーグルトとホエーと、それぞれが、あれこれ活躍しヘルシーで節約にもなります
ホエーは、冷凍保存出来ます
作り方
- 1
素粒水を牛乳又は豆乳に入れて、ヨーグルトメーカーにセットする
我が家では素粒水と牛乳又は豆乳でヨーグルトを手作りしてます - 2
ヨーグルトメーカーにより設定温度や時間にも違いがあると思うので、それぞれの設定に合わせてお使いください
- 3
出来上がったヨーグルト、または、市販のヨーグルトをペーパーフィルターに入れ、冷蔵庫で一晩放置する
- 4
牛乳と素粒水で作ったヨーグルトは、こんな感じ
柔いの分かるかな!? - 5
牛乳に、素粒水と牛乳で作ったヨーグルトを入れると時短になり、固さが出ました
- 6
牛乳に、素粒水ヨーグルトのホエーを入れてもヨーグルトになり、時短にもなり、固さが出ました
- 7
牛乳1㍑と素粒水で作ったヨーグルトを20時間ほど水切りしたら
固めの水切りヨーグルト300g
ホエー750ccでした - 8
市販のヨーグルト400gを20時間ほど水切りしたら
固めの水切りヨーグルト175g
ホエー200ccでした - 9
豆乳1㍑に素粒水で作ったヨーグルトを20時間ほど水切りしたら
固めの水切りヨーグルト約470g
ホエー700ccでした - 10
牛乳1㍑にホエー50ccで作ったヨーグルト
水切りヨーグルト345g
ホエー750ccでした - 11
牛乳1㍑に、素粒水で作ったヨーグルト大さじ6入れてみたヨーグルト
水切りヨーグルト333g
ホエー700ccでした - 12
その時により、水切りヨーグルトとホエーの量には、多少の前後はあると思うので、参考にしてください
コツ・ポイント
放置しておけばOKで簡単です
牛乳でも豆乳でも、作り方は同じです
素粒水で作る牛乳のヨーグルトは、市販の物より柔く、水切りして使うと、活用幅も広がります
素粒水で作ったヨーグルトやホエーを入れて、次のヨーグルトを仕込むと固さが出て時短に♪
似たレシピ
その他のレシピ