いくらの醤油漬け☆

ミレイママ @cook_40093361
いくらの醤油漬けで秋の季節を満喫☆我が家では作った1時間後には食卓に上げて、みんなでご飯にかけて食べています☆
このレシピの生い立ち
我が家の毎年作る「醤油漬け」の味☆
いくらの醤油漬け☆
いくらの醤油漬けで秋の季節を満喫☆我が家では作った1時間後には食卓に上げて、みんなでご飯にかけて食べています☆
このレシピの生い立ち
我が家の毎年作る「醤油漬け」の味☆
作り方
- 1
店頭ではこのように売られています。2本対でひと腹。今回はこの大きさで約400gあるものを使いました。
- 2
鮭の卵はお湯(39~40℃)のなかで、ばらばらに優しくほぐしていきます。
- 3
≪専用のザル≫などがあれば、ザルの目に一方向にひっかけるようにして少しずつほぐしていきましょう。
- 4
ほぐし終えたら、ザルにとりながら、流水で洗います。これを5~6回繰り返し、薄皮が浮いてきた上澄みをゆっくり洗い流します。
- 5
ザルにあげて20分ほど水分をきっておきます。水分が十分にきれるとキレイな色に戻ります。
- 6
醤油・酒・昆布だしを合わせ、5)の鮭の卵を漬け込んでいきます。
(※冷蔵庫で1時間程度で甘口の醤油漬けが完成です。) - 7
味が薄く感じる場合は、塩を小さじ1/2~1程度加えてもいいでしょう。
コツ・ポイント
保存は1週間程もちますが、その場合は塩を小さじ1加えておきます。
焼いた鮭をほぐしてのせたり、きざみ海苔や大葉やゴマもたっぷり付け合せると≪親子いくら丼ぶり≫に☆
子どもたちは「ちらし寿司」や「和風パスタ」にのせてあげると大変喜びます☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18503116