しめいわし 

たーじーふーず
たーじーふーず @cook_40172394

新鮮なイワシが手に入ったらまずは刺し身で!刺し身で食べ切れない分はお酢で締めてしめいわしにしちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
イワシを爆買いしてしまったときに重宝する料理です。冷蔵庫で3日は余裕でもちます。ネットにも色々なレシピが出ているのでお試しあれ。イワシ美味しいですよ。

しめいわし 

新鮮なイワシが手に入ったらまずは刺し身で!刺し身で食べ切れない分はお酢で締めてしめいわしにしちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
イワシを爆買いしてしまったときに重宝する料理です。冷蔵庫で3日は余裕でもちます。ネットにも色々なレシピが出ているのでお試しあれ。イワシ美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. イワシ(手のひらサイズ以上) 好きなだけ
  2. 適量
  3. お酢 1カップ
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 生姜 適量

作り方

  1. 1

    お酢1カップに昆布と砂糖小さじ1を入れてなじませておきます。

  2. 2

    イワシはすぐに鮮度が落ちるので、捌いている間は水を張ったボールに塩(大さじ1)と氷を入れて冷やしておきます。

  3. 3

    イワシを三枚におろします。おろした身は保冷剤の上にバット、キッチンペーパーを置いて並べておくと鮮度をキープできます。

  4. 4

    塩で締めます。塩をまんべんなく振りまいて、冷蔵庫で15〜20分放置します。強めの塩で10分でもokです。

  5. 5

    イワシをお酢で洗って、1のお酢で10分締めます。(水洗いでもかまいませんが、酢洗いしたほうが美味しいです。)

  6. 6

    締め終わったらしっかりお酢を拭き取ります。お酢でびちゃびちゃのままだとお酢でさらに身が締まり、固くなってしまいます。

  7. 7

    皮を剥きます。頭側から尾にむけて皮を引っ張ります。包丁は不要です。この工程をスキップすると食感と味覚が劣ります。

  8. 8

    いわしは光物の代表格。皮面を上にして盛りつければなんとなく様になります。つけダレは甘醤油がおすすめです。

コツ・ポイント

そんなに難しい料理ではないのでおすすめです。
大事なのはイワシの鮮度を落とさないことです。
温度管理に気を配ればまず失敗しません。
皮は必ず剥きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たーじーふーず
たーじーふーず @cook_40172394
に公開
新婚さんに参考になるようなレシピを掲載していこうと思います。時間のある休日に、少し手の込んだものを作りたい方におすすめします。
もっと読む

似たレシピ