道産子☆本格スープカレー

ポックル☆
ポックル☆ @cook_40170194

北海道ではお馴染みのソラチのスープカレーの素を使いました。
このレシピの生い立ち
北海道から友達が来て、お土産にスープカレーをくれたので、久しぶりに作りました。

道産子☆本格スープカレー

北海道ではお馴染みのソラチのスープカレーの素を使いました。
このレシピの生い立ち
北海道から友達が来て、お土産にスープカレーをくれたので、久しぶりに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉もも 200g
  2. 玉ねぎ 半玉
  3. 人参 1/2本
  4. じゃがいも 2〜3個
  5. ピーマン 1〜2個
  6. スープカレーの素 2人分
  7. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは半玉を6等分する。人参は乱切りする。ピーマンは半分に切って3等分する。どの食材も大きめに切る。

  2. 2

    じゃがいもは皮を剥いて4等分くらいに切り、水に浸しておく。

  3. 3

    鶏肉は一口大に切っておく。

  4. 4

    人参とじゃがいもは火が通りにくいので、耐熱容器に入れ、電子レンジにかけておく。

  5. 5

    鍋を強火にし、サラダ油を入れ、ピーマンを炒める。軽く焦げ目が付くまで炒めたら、取り出し、皿にあけておく。

  6. 6

    先ほどの鍋に鶏肉を皮目を下にして、中火で炒め、軽く火が通ったら玉ねぎを炒める。

  7. 7

    玉ねぎにも軽く火が通ったら、人参とじゃがいもを入れ、よく炒める。

  8. 8

    鍋に分量分の水を入れ、弱火で煮込む。灰汁がでたら、すくって捨てる。

  9. 9

    スープカレーの素を入れて、一煮立ちさせる。

  10. 10

    お皿によそったら最初に炒めたピーマンを乗せて完成。

コツ・ポイント

食材が煮崩れしないために大きめに切ること。ナスなどの夏野菜を入れるとより美味しくなります。スープカレーとご飯は分けてよそい、スプーンにご飯を乗せ、スープカレーを浸して食べるのが地元流。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポックル☆
ポックル☆ @cook_40170194
に公開
今年から大学生で一人暮らしです。ご飯を作るのが毎日の楽しみ。
もっと読む

似たレシピ