びっくり!!炒飯の餃子

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

定食じゃないよ(*^^*)笑
炒飯を餃子の皮に包んで焼いちゃいました。
炭水化物 大好きさん集まれ~!!!

このレシピの生い立ち
炒飯と餃子のメニューがあるので合体したらどうなんだろうか?と閃きで作ってみました。

びっくり!!炒飯の餃子

定食じゃないよ(*^^*)笑
炒飯を餃子の皮に包んで焼いちゃいました。
炭水化物 大好きさん集まれ~!!!

このレシピの生い立ち
炒飯と餃子のメニューがあるので合体したらどうなんだろうか?と閃きで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 炒飯(手作り、レトルト(冷凍)どちらでも) 1.5カップ(300㏄)分位(冷凍炒飯なら200g位)
  2. 餃子の皮 15~20枚(包む量や皮の大きさによって)
  3. ・油(ごま油またはサラダ油) 少量

作り方

  1. 1

    あら熱を取った炒飯を用意します。
    ※今回手軽に冷凍炒飯200gを温めて使ってみました。
    ※わさびは量の比較用です。

  2. 2

    餃子の皮に炒飯を適量ずつ包みます。今回大判の皮で17個出来ました。

  3. 3

    ※包み方の参考まで…
    『ほっぺ流~失敗しない餃子の簡単な包み方~』レシピID:18482231
    良かったらお試し下さい。

  4. 4

    油(ごま油)をひいた熱する前のフライパンに餃子を並べて中火にかけ、水大さじ2杯位入れて蓋をして焼きます。

  5. 5

    皮がもっちりとした感じに火が通り(色が透明っぽくなったら)蓋を外し、水分が飛んだら油(ごま油)少量を縁から回し入れます。

  6. 6

    こんがり、パリッと焼けたら出来上がりです(≧∇≦)b
    アツアツのうちにどうぞ~♪

  7. 7

    そのまま、または醤油、ラー油、お酢、からし、七味唐辛子、胡椒などお好みで♪

  8. 8

    断面です。

コツ・ポイント

中が炒飯なのでご飯が温かくなり皮に火が通ればOKです。
今回焼く時にはサラダ油を使い、仕上げにはごま油を使いました。お好みで使って下さい。
仕上げに薄く作った水溶き片栗粉を少量加えて焼き切ると羽根つきになります。良かったらお試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ