作り方
- 1
油揚げは、熱湯をかけて油抜きをし、ペーパーに包んで水気を絞る。
グリルで縁が少し焦げるまで焼いておく。 - 2
まな板にクッキングシートをしき、軸から葉を外して、包丁で細かく刻む。
(まな板が緑になりません。) - 3
小皿に☆と②を入れて、スプーンの背で葉を押しつぶすような感じで混ぜる。①の油揚げに木の芽味噌を薄く塗り、こんがりと焼く。
- 4
コツ・ポイント
肉厚な美味しい油揚げをぜひお使いください。
木の芽(山椒)が多く手に入った場合は、すり鉢で擦って木の芽味噌を作ればとっても美味しいです。今回は、少量の木の芽で簡単に出来る方法をご紹介しました。
似たレシピ
-
-
-
【 鶏つくね 木の芽味噌焼き 〗 【 鶏つくね 木の芽味噌焼き 〗
鶏ひき肉の肉の食感がところどころに残ったプリプリ感、塩麹の旨味、白味噌の甘み、木の芽の香り、焼けた味噌の香ばしさが美味しい。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18506705