和風パウンドケーキ←たぶん

◎mico◎
◎mico◎ @cook_40055978

祖母の好きな味ばかり混ぜてみました☆
このレシピの生い立ち
祖母の好きなものばかりを欲張りにぶちこみましたwww

和風パウンドケーキ←たぶん

祖母の好きな味ばかり混ぜてみました☆
このレシピの生い立ち
祖母の好きなものばかりを欲張りにぶちこみましたwww

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (18cmパウンド型)
  2. ☆卵(Lサイズ使用) 2つ
  3. ☆砂糖 80g
  4. マーガリン 100g
  5. 薄力粉 110g
  6. きな粉 小さじ1
  7. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  8. あんこ(つぶ餡を使用) 100g
  9. バナナ 1本

作り方

  1. 1

    【下準備】大きめのボウルに☆を入れる。つぶ餡を3つに分け、型に合わせて細長くしておく。湯煎のお湯を沸かす。

  2. 2

    耐熱容器にマーガリンを入れ、レンジで待機。★の粉類を合わせておく。型にシートを敷いておく。
    【下準備、完了】

  3. 3

    ☆のボウルを湯煎にかけます。砂糖が溶けてきたら外します。ハンドミキサー高速で約3分混ぜます。次は低速で約1分混ぜます

  4. 4

    【3】に、★をふるいながら加えます。ヘラに持ち変え、底をすくうようにして、繰り返して生地を馴染ませます。

  5. 5

    粉が見えなくなったら、完全に溶かしたマーガリンを一度に全て加え、同じようにヘラでしっかり馴染ませて下さい。

  6. 6

    型に、生地を1/2ほど入れます。細長くしたつぶ餡を、紙につかない程度の両端と真ん中辺りに置きます。

  7. 7

    残りの生地を全て流し入れて下さい。生地の表面に、薄い輪切りのバナナをのせて下さい。

  8. 8

    余熱完了のオーブン170℃でまずは15分ほど焼いて下さい。焼けたら、ぬるま湯で濡らした包丁で真ん中に切れ目を入れます。

  9. 9

    次に、同じく170℃のオーブンで25分ほど焼いて下さい。
    真ん中に竹串を刺し、何もつかなければ完成です(*^-^*)

  10. 10

    なるべく早目に型から取り出し、ラップでなるべくぴったり巻いて下さい。一晩〜一日くらい寝かして本当に完成です♪

コツ・ポイント

画像のは、ほとんど歯がない祖母のため、潰してます。輪切りのほうが沈まないと思う…(笑)。
きな粉が苦手な母のため少量ですが、もっと増やして良いかと♪
あんこ…沈みます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
◎mico◎
◎mico◎ @cook_40055978
に公開

似たレシピ