シンプル☆筍おこわ

ⅲまこりんⅲ @cook_40122734
旬の美味しい筍をシンプルにいただきます。もち米と白米のブレンドなので冷めても固くなりません。白米のみでも♪
このレシピの生い立ち
せっかくの新たけのこなので、あえて肉などは入れませんでした。
シンプル☆筍おこわ
旬の美味しい筍をシンプルにいただきます。もち米と白米のブレンドなので冷めても固くなりません。白米のみでも♪
このレシピの生い立ち
せっかくの新たけのこなので、あえて肉などは入れませんでした。
作り方
- 1
炊く1時間前にもち米と米をとぎ、炊飯器にだし汁と調味料合わせて2.5カップと昆布も入れておく。ここで好みの味にしておく。
- 2
茹でたけのこを食べやすい薄切りにカットする。できれば柔らかい穂先から使う。
- 3
油揚げはさっと湯どおしし、横3等分に切ってから細切りにして軽くしぼっておく。
- 4
たけのこと油揚げを1に加え、いつものように炊く。(見えてないけど具の下に昆布が仕込んであります)
- 5
炊き上がったら、仕込んだ昆布を取り出し、ふっくらと混ぜる。取り出した昆布は千切りにして、盛り付けのときに飾る。
- 6
※新たけのこのシンプル煮(785065)を使うときは、適量の煮汁も使います。その場合、だし汁の量を煮汁分減らします。
- 7
※穂先5センチほどは縦切りに、他は輪切りにしてから扇型に切るといい感じになります。
- 8
※翌日の娘のお弁当に使いました♪
コツ・ポイント
水加減は、米の状態によるので炊き上がりは差があると思います。もち米が約3割なので、水加減は少なめにしてみました。白米だけだったら調味料込みで3カップぐらい。シンプル煮の煮汁を加えることでよりいっそう、筍の風味を楽しめます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18521329