作り方
- 1
卵一個分の小さめの卵焼きを作っておきます。出し巻き卵などの、ふるふるの柔らかいのではなく、固めがいいです。
- 2
二つおにぎりを作ります。小さな円柱型に。具はお好みで。周囲に海苔をまいてお弁当箱にセット【無くても可】
- 3
卵焼きをうすーくカット。五ミリ位かな。崩れないように注意して、おにぎりに乗せます。
- 4
のりを目二つと、縦縞四本、おしりの部分二つカットします。目は丸いパンチでも。
- 5
カットした海苔をバランスをみながら、卵焼きに貼り付けます。お尻からするといいかも。マヨネーズで糊付けしても。
- 6
チーズを♡に二枚くり抜きます。小さな♡がなければ、ストローでくりぬいた◯をストローを潰した鋭利な角で抜いても。
- 7
卵焼きの真ん中上部くらいに、♡のチーズを乗せます。羽なので、バランスをみてつけて下さい。
- 8
周囲にお花のピックなど、お持ちのピックを飾ればより春らしい、可愛いお弁当になります 。
- 9
出来上がり。
コツ・ポイント
卵の黄身と白身は良く混ぜて、固めの卵焼きを作って下さい。味はお好みで。
お尻の針の部分の海苔は難しければ、なくても、十分可愛いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18524893