味噌田楽で 風呂吹き大根

HuHuFumin @cook_40127613
水気をたっぷり含んだ冬大根は 風呂吹きにして田楽味噌をトロッとかけて 身体を芯から温めて下さい
このレシピの生い立ち
九州の熊本では 田楽料理が盛んで 冬場の食卓では 色々な根菜に この味噌を用いています
味噌田楽で 風呂吹き大根
水気をたっぷり含んだ冬大根は 風呂吹きにして田楽味噌をトロッとかけて 身体を芯から温めて下さい
このレシピの生い立ち
九州の熊本では 田楽料理が盛んで 冬場の食卓では 色々な根菜に この味噌を用いています
作り方
- 1
大根は3センチ位の厚さに切って 皮を厚めに剥き、隠し包丁を十字に入れる
- 2
大根がスッポリ浸かるくらいのたっぷりの水で茹でて行きます
- 3
沸騰したら、醤油を数滴たらし 蓋をして弱火で 20分程茹で 火を消して 冷める迄 置いておきます
- 4
熱が取れたら 茹で汁を捨て もう一度 次は大根が半分浸かる位の水に 沸騰したら白だし、だし醤油、酒、味醂を加えます
- 5
薄味の出汁で しっかり煮たら出来上りです
コツ・ポイント
作り置きの田楽味噌をもっと沢山 ご紹介しますね
大根の皮は ビニールなどに入れて 冷蔵庫にとっておき、皮キンピラを作りましょう
前夜に 大根を茹でて下処理しておけば 翌日 直ぐに風呂吹き大根が出来上ります
似たレシピ
-
-
-
-
-
アレンジききます!ふろふき大根 アレンジききます!ふろふき大根
大根のエグみを取り甘みを引き出すために米のとぎ汁で下茹でします。このひと手間で何にでもアレンジがきく大根の出来上がり! ネコノテカフェレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18526308