簡単!すぐ出来るズボラ酢豚☆

himekichi
himekichi @cook_40126497

肉や野菜を揚げるのは面倒…けど酢豚が食べたい!
超簡単!ソースの分量は適当でOK。
大豆アレルギー対応中でも大丈夫です♪
このレシピの生い立ち
息子の大豆アレルギーで授乳の為大豆除去生活。でも塩味意外の中華が食べたくて、醤油など大豆由来の物を使わずに作りました。

簡単!すぐ出来るズボラ酢豚☆

肉や野菜を揚げるのは面倒…けど酢豚が食べたい!
超簡単!ソースの分量は適当でOK。
大豆アレルギー対応中でも大丈夫です♪
このレシピの生い立ち
息子の大豆アレルギーで授乳の為大豆除去生活。でも塩味意外の中華が食べたくて、醤油など大豆由来の物を使わずに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚小間肉(薄切り、切り落としでもOK) 200g
  2. 人参 小さめ1本
  3. 玉ねぎ 小さめ1個か大きめ1/2
  4. ピーマン(私は苦手なのでインゲン豆使用) 2個(6~7本)
  5. ニンニクすりおろし(チューブ可) 1片(4cmくらい)
  6. ごま 大さじ3
  7. 大さじ1
  8. ひとつまみ
  9. 片栗粉 大さじ2強
  10. ★ケチャップ 大さじ3
  11. ★砂糖 大さじ1強
  12. 鶏ガラスープの素 小さじ1と1/2
  13. ★酢 大さじ2
  14. ★生姜すりおろし(チューブ可) 小さめ1片(3~4cm)

作り方

  1. 1

    野菜を一口大に切り、人参と玉ねぎを耐熱皿に入れてラップをして3分位加熱。
    ピーマンなど火が通りやすい物はしなくて大丈夫。

  2. 2

    肉に酒と塩、油(分量外を少量)を揉みこみ、片栗粉をまぶします。面倒な場合はビニール袋に入れて揉んで振って下さい。

  3. 3

    フライパンにゴマ油とニンニクを入れ、火にかける。ニンニクの香りが立ってきたら肉を入れ、表面がカリッとするくらい焼きます。

  4. 4

    肉に火が通ったら野菜を入れて、油が野菜全体に馴染むように軽く炒めます。

  5. 5

    ボールに★を全部入れて混ぜ、フライパンに回し入れて絡める様に炒めます。
    タレが沸いてとろみが付いたら完成です♪

  6. 6

    新米主婦K様より、つくれぽを頂きましたが、コメントを入れる前に誤って掲載してしまいました。
    大変失礼いたしました。

コツ・ポイント

お肉はちょっと大めの油で表面が軽く焦げるくらい焼くのがお勧めです。
お酢はメーカーによって酸っぱさが異なるので、少なめに入れてから好みのレベルまで足した方が無難かと思います。←最後に熱を通すと酸味がとぶので、酸っぱめで良いかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
himekichi
に公開

似たレシピ