ビーツのスーパーフムス

MERCATO赤坂
MERCATO赤坂 @cook_40103553

みんなでシェアしながらいただく♪ パーティーシーズンでも食べてキレイになれるビーツのフムスです。
このレシピの生い立ち
高校時代、レバノン出身のルームメイトより本場のフムスを教わり、大変美味しかったので、幼いころから母のルーツであるビーツを使った料理を食べてきたので、このレシピを考案することができました。

ビーツのスーパーフムス

みんなでシェアしながらいただく♪ パーティーシーズンでも食べてキレイになれるビーツのフムスです。
このレシピの生い立ち
高校時代、レバノン出身のルームメイトより本場のフムスを教わり、大変美味しかったので、幼いころから母のルーツであるビーツを使った料理を食べてきたので、このレシピを考案することができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. ビーツ 2個 約380g
  2. ひよこ豆 乾燥1カップ。水煮缶の場合は350g
  3. にんにく 1かけ
  4. オリーブオイル 大さじ2
  5. チアシード 適量
  6. ピスタチオ 適量 細かく刻む
  7. フェタチーズ 適量 細かくしておく
  8. 紅芯大根 適量 薄切りにしておく
  9. ひよこ豆ゆで汁 適量(必要に応じて)
  10. A
  11. タヒニ 大さじ2
  12. クミン 小さじ1/2
  13. レモン果汁 大さじ2
  14. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    乾燥ひよこ豆の場合は、一晩、2倍量のお水に浸水させておきます。

  2. 2

    翌日水を切って、ひよこ豆と新しい水を豆量の3倍鍋に入れ、中火にかけます。

  3. 3

    沸騰したら弱火にし、45分~1時間やわらかくなるまでゆで、ゆで汁はとっておく。

  4. 4

    ビーツは洗って皮ごとアルミホイルで包み、250度のオーブンで50分~1時間焼きます。

  5. 5

    アルミホイルから取り出し、皮を剥いて撹拌しやすいように適当な大きさに切っておきます。

  6. 6

    フードプロセッサーにニンニクを入れ、細かくなったらひよこ豆とAを入れ、なめらかになるまで撹拌する。

  7. 7

    なめらかになったら、ビーツ、オリーブオイルを入れ撹拌する。

  8. 8

    かたさをみて、必要に応じてゆで汁を大さじ1ずつ足し、お好みのかたさに仕上げます。(今回ゆで汁は出していません)

  9. 9

    器に盛り、その上に紅芯大根、フェタチーズ、チアシード、ピスタチオ、オリーブオイル(分量外)をふりかけます。

コツ・ポイント

ひよこ豆のゆで汁は、必ず最後に加えてください。ひよこ豆が撹拌し、なめらかにペースト状になる前にゆで汁を入れると、豆がペースト状になりなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MERCATO赤坂
MERCATO赤坂 @cook_40103553
に公開
赤坂見附駅より徒歩3分の一ッ木通りにOPENしました農家がプロデュースする野菜専門店「MERCATO(メルカート)」です。イタリア&西洋野菜を中心に安心安全な野菜を産地直送でラインナップしております。
もっと読む

似たレシピ