琥珀色の生姜飴、混ぜ物なし❢

はんだん
はんだん @cook_40120531

生姜と砂糖だけで作った、シンプルな飴です(*^^*)
市販品より生姜の味がします。
プレゼントしても好評でした。
このレシピの生い立ち
以前超辛くて美味しい生姜飴をもらったのですが、どこにも売っていなくて、自分で作れないかと思いました
でも生姜の種類が違うのか、あまり辛くはなく、少しピリっとするくらい
原因不明ですが、最近砂糖が再結晶化しました
そんなことがあるかも…

琥珀色の生姜飴、混ぜ物なし❢

生姜と砂糖だけで作った、シンプルな飴です(*^^*)
市販品より生姜の味がします。
プレゼントしても好評でした。
このレシピの生い立ち
以前超辛くて美味しい生姜飴をもらったのですが、どこにも売っていなくて、自分で作れないかと思いました
でも生姜の種類が違うのか、あまり辛くはなく、少しピリっとするくらい
原因不明ですが、最近砂糖が再結晶化しました
そんなことがあるかも…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

80個程
  1. 生姜 一袋
  2. 砂糖 400g程

作り方

  1. 1

    生姜はくびれの部分に泥がついていることがあるので、くびれで切って、よく洗う。

  2. 2

    皮のまま1センチほどの大きさに切り、さらにフードプロセッサーでみじん切りにする。

  3. 3

    ②を鍋に入れ、ひたひたより多めの水を加え、火にかけ、沸騰したら弱目の中火でしばらく煮詰める。
    アクは除いて下さい

  4. 4

    さらしか厚めのキッチンペーパーを敷いたザルで煮汁をこす。
    生姜もぎゅッと絞ってエキスを沢山取ります。今日は140cc。

  5. 5

    生姜の煮汁に砂糖を加え、中火にかける。
    沸騰したら、弱火でしばらく煮詰める。

  6. 6

    200℃まで測れる温度計で、145℃まで煮詰める。
    新聞紙などの紙を敷き、その上にクッキングシートを敷いて流す準備。

  7. 7

    クッキングシートの上に、⑥を流す。しばらくブクブク泡立っかもしれません。後で四角く割るので、なるべく四角っぽく。

  8. 8

    少しさめたらしたの新聞紙をはずす。時々場所をずらすと、早く冷めます。

  9. 9

    表面が固まり、包丁で押さえるとスジがつくけど飴は包丁につかない体度の硬さになったら、割るガイドラインを包丁でつける。

  10. 10

    硬くなって冷めたら、ガイドラインに沿って割り、一個一個をオブラートで包む。
    一枚に二個乗せてから半分にすると早い。

  11. 11

    それぞれラップでくるみ、乾燥剤を入れた密封袋やびんに入れ、保存。
    しけなければ当分もちます。

コツ・ポイント

温度計を使うこと。
作る量が半分でも、温度さえちゃんと測れば、出来上がり量は減っても同じように仕上がります。
ガイドは、薄い所から先に冷えるのでつけらをれる所からつけていって下さい。固まるとスジがつかなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はんだん
はんだん @cook_40120531
に公開
味噌やベーコンなど市販品をあえて自分で作るのが好きです。結局食いしん坊、ということでしょうか(笑)
もっと読む

似たレシピ