ゆで卵のぬか漬け おつまみにも朝食にも。

ぬか床一年生 @cook_40101177
白身が程よくしまり、そのままで美味しい。普通のゆで卵より味わい深く、卵の燻製ほどくせはなく、食べやすいです。
このレシピの生い立ち
・子どもの朝ごはんや、夫のおつまみに、さっと食べられるので便利です。
作り方
- 1
卵を10分ほど茹で、ゆで卵を作り、殻をむく。
- 2
ぬか床1年生に入れ、冷蔵庫で12~24時間漬ける。
- 3
※ぬかをパックから取って、ゆで卵の周りに付け、ラップでくるんでもOK。使用後のぬかは再利用できます。
コツ・ポイント
・必ず冷蔵庫で漬ける。(室温に放置しない)
・漬け時間は、好みの塩加減になるように調整する。(24時間以上漬けると塩辛くなりすぎる。)
・ゆでた卵は、ぬか漬けにしても、あまり日持ちがしません。早めに食べるようにし、作り置きはしない。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
★ゆで玉子のぬか漬け★絶品!味付け玉子★ ★ゆで玉子のぬか漬け★絶品!味付け玉子★
ゆで卵をぬか床に漬けるだけ!半日で、中までしっかり味が入り、商品として販売できるぐらい絶品です。ぜひお試し下さい。Natsumi510
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18535269