パーティー!大磯屋流「PPAP焼そば」

流行中のPPAPを焼そばにしてパーティーメニューにいかがですか?
パイナップルの器で食べる麺は南国風で美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
クリスマスやお正月など、パーティー多くなるこのシーズン♫
みんなで楽しく食べられるレシピがいいと思い作ってみました。
子供と一緒にワイワイ作っても、こっそり作ってみんなを驚かせても楽しいかなと思います♡
パーティー!大磯屋流「PPAP焼そば」
流行中のPPAPを焼そばにしてパーティーメニューにいかがですか?
パイナップルの器で食べる麺は南国風で美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
クリスマスやお正月など、パーティー多くなるこのシーズン♫
みんなで楽しく食べられるレシピがいいと思い作ってみました。
子供と一緒にワイワイ作っても、こっそり作ってみんなを驚かせても楽しいかなと思います♡
作り方
- 1
豚肉は細く切り、人参・玉ねぎはみじん切り、えびは背わたをとっておく。☆の合わせ調味料を作っておく。
- 2
パイナップルは2つに割り、中をくり抜いてキッチンペーパーで汁を吸っておく。
- 3
フライパンに少量のサラダ油をひき、えびを焼く。軽く塩コショウをする。目玉焼きも作っておく。できたら皿に出しておく。
- 4
麺を編んで多めの油で揚げ焼き、カリッと固くなったらペンの完成。皿に出しておく。
- 5
熱したフライパンにサラダ油少々をひき、豚肉、人参、玉ねぎを炒める。火が通ったら皿に出しておく。
- 6
熱したフライパンにサラダ油少々を入れ、麺を入れる。広げて少量の水を入れ、フタをして中火で1分30秒ほど焼く。
- 7
こんがり焼き目がついたらひっくり返し、裏面も1分30秒ほど焼く。
- 8
皿に出しておいた具材を戻し、☆の合わせ調味料を入れ、混ぜ合わせる。
- 9
2の器に麺を入れ、目玉焼き・えびを飾り、薄くスライスしたりんごを飾る。麺で作ったペンを刺したら出来上がり♫
- 10
片方の残りの器は、同じ焼そばをもう一つ作ってもよいし、今回フルーツパンチを作りました。
- 11
くり抜いたときに出たパインと、残りのりんご、冷凍のブルーベリーを器に入れ、サイダーを入れて出来上がり♫
コツ・ポイント
パイナップルの器が2つできるので、同じものを2個作ってもいいし、今回はデザートとしてフルーツパンチを作りました。
パインとりんごだけでも、また、他のフルーツを足してもいいです。
サイダーでなくシロップやスパークリングワインでも代用できます。
似たレシピ
-
-
-
-
プロ直伝!失敗しないホットプレート焼そば プロ直伝!失敗しないホットプレート焼そば
ホットプレートを使ってもお店で食べるようなおいしい焼そばが作れちゃうんです!コツは焼き方と大磯屋の麺♫見てみてね♡ 大磯屋焼そば -
-
-
くっつかない!お弁当にカップオム焼きそば くっつかない!お弁当にカップオム焼きそば
行楽のお弁当にカップ入りのかわいいオム焼きそばはいかが?コツ次第で麺がくっつかず冷めても美味♡パーティーや持ち寄りにも◎ とこきち -
-
-
その他のレシピ