基本*高野豆腐の含め煮

柔らかくふっくらな高野豆腐。お出汁がじゅわ~っとしみ出すのが美味しい!薄味で甘さ控えめで沢山食べられます。おせちにも♬
このレシピの生い立ち
高野豆腐の柔らかい含め煮が大好き。いつも作る基本の煮方。
基本*高野豆腐の含め煮
柔らかくふっくらな高野豆腐。お出汁がじゅわ~っとしみ出すのが美味しい!薄味で甘さ控えめで沢山食べられます。おせちにも♬
このレシピの生い立ち
高野豆腐の柔らかい含め煮が大好き。いつも作る基本の煮方。
作り方
- 1
ボウルに水をたっぷり入れ,高野豆腐を浮かしてもどす。
(もどさなくてよい物も一度もどして使います。) - 2
真ん中までしっかり水分を含んだら,両手で挟んで軽く水を切る。
三角や四角に等分する。 - 3
鍋に,【出汁】の材料を入れたら,一度わかして砂糖を溶かす。
2の切った高野豆腐を並べて入れる。 - 4
落とし蓋をし,鍋のふたもして中火で
10分位煮る。
吹き出すようなら,ふたをずらすか,弱火に。 - 5
高野豆腐を箸で持ち上げ,くったりと柔らかくなっていればOK。(または,1口味見してまだ弾力があるようなら2,3分煮る。)
- 6
火を止め,ふたをして
10~20分置いたら出来上がり! - 7
出来れば,一晩置くと美味しい*
★彩りに,人参をいっしょに炊いたり,ゆでいんげんを添えると綺麗です* - 8
高野豆腐1枚を16等分くらいに小さく切って同様に煮た物。
お弁当に入れやすい* - 9
お節用*
戻した高野を四角く半分に切り、深い鍋に形が崩れないように並べ、落し蓋と蓋をして作って下さい。直径18cm鍋使用 - 10
箸で持ち上げると
くったりやわやわ♡
コツ・ポイント
砂糖は少なめ,薄味,出汁たっぷりの煮方です。よく水でもどしてからの方がくったりよく煮えるように思います。
一度冷ますとぽっちゃりくったりになりより美味しいです。
色は濃くなりますが濃口醤油でもできます。塩分はお好みで調節してくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
超簡単☆お正月だよ!高野豆腐の含め煮♪♪ 超簡単☆お正月だよ!高野豆腐の含め煮♪♪
たっぷりのだし汁でじっくり煮込んでふっくらさせる高野豆腐の含め煮です♪♪♪甘くてだしのきいた汁で柔らかく煮ます♪♪♪ あけぼしたびと -
-
-
その他のレシピ