基本*高野豆腐の含め煮

ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_

柔らかくふっくらな高野豆腐。お出汁がじゅわ~っとしみ出すのが美味しい!薄味で甘さ控えめで沢山食べられます。おせちにも♬
このレシピの生い立ち
高野豆腐の柔らかい含め煮が大好き。いつも作る基本の煮方。

基本*高野豆腐の含め煮

柔らかくふっくらな高野豆腐。お出汁がじゅわ~っとしみ出すのが美味しい!薄味で甘さ控えめで沢山食べられます。おせちにも♬
このレシピの生い立ち
高野豆腐の柔らかい含め煮が大好き。いつも作る基本の煮方。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

高野豆腐5枚分
  1. 高野豆腐 5枚
  2. 【出汁】
  3. 出汁 400cc
  4.  (+だしの素*塩分無添加) (400cc+小さじ2)
  5. みりん 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1~
  7. 小さじ1と1/2
  8. 薄口醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに水をたっぷり入れ,高野豆腐を浮かしてもどす。
    (もどさなくてよい物も一度もどして使います。)

  2. 2

    真ん中までしっかり水分を含んだら,両手で挟んで軽く水を切る。
    三角や四角に等分する。

  3. 3

    鍋に,【出汁】の材料を入れたら,一度わかして砂糖を溶かす。
    2の切った高野豆腐を並べて入れる。

  4. 4

    落とし蓋をし,鍋のふたもして中火で
    10分位煮る。
    吹き出すようなら,ふたをずらすか,弱火に。

  5. 5

    高野豆腐を箸で持ち上げ,くったりと柔らかくなっていればOK。(または,1口味見してまだ弾力があるようなら2,3分煮る。)

  6. 6

    火を止め,ふたをして
    10~20分置いたら出来上がり!

  7. 7

    出来れば,一晩置くと美味しい*
    ★彩りに,人参をいっしょに炊いたり,ゆでいんげんを添えると綺麗です*

  8. 8

    高野豆腐1枚を16等分くらいに小さく切って同様に煮た物。
    お弁当に入れやすい*

  9. 9

    お節用*
    戻した高野を四角く半分に切り、深い鍋に形が崩れないように並べ、落し蓋と蓋をして作って下さい。直径18cm鍋使用

  10. 10

    箸で持ち上げると
    くったりやわやわ♡

コツ・ポイント

砂糖は少なめ,薄味,出汁たっぷりの煮方です。よく水でもどしてからの方がくったりよく煮えるように思います。
一度冷ますとぽっちゃりくったりになりより美味しいです。
色は濃くなりますが濃口醤油でもできます。塩分はお好みで調節してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_
に公開
物づくり何でも好き!ガスオーブンの明かりとぬくもり、部屋にあふれるおいしい香りが好き❤ お菓子,パン,お料理も自己流満載!!Instagram soraoto27かなりmyペース&気まぐれクックです。★シフォンのコツ,メレンゲのコツ,私なりの思い等をブログに載せていましたがこの度の閉鎖で、『ライブドアブログ』にお引っ越ししました。まだ整理されていませんが良かったら参考にしてください。
もっと読む

似たレシピ