ノンオイルで嬉しい*ごまごまビスコッティ

たきよし
たきよし @cook_40187545

ラスクのようなクッキーのようなビスコッティ。ごまをたーっぷり入れて美味しい、体に優しい。
このレシピの生い立ち
レシピ本にあったビスコッティ。本当はアーモンドを使うんだけど家にはないし…ならばゴマを使おう!と。いりゴマのぷちぷちと、すりゴマの甘味、W使いでゴマ満喫です。

ノンオイルで嬉しい*ごまごまビスコッティ

ラスクのようなクッキーのようなビスコッティ。ごまをたーっぷり入れて美味しい、体に優しい。
このレシピの生い立ち
レシピ本にあったビスコッティ。本当はアーモンドを使うんだけど家にはないし…ならばゴマを使おう!と。いりゴマのぷちぷちと、すりゴマの甘味、W使いでゴマ満喫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 100g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1
  3. いりゴマ 大さじ1
  4. ●すりゴマ 大さじ2
  5. ・Mサイズ 1個
  6. きび砂糖 50g
  7. 粉砂糖 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】オーブンは170度に温め始める。天板にクッキングシートを敷いておく。卵は軽くときほぐす。

  2. 2

    ●の材料をボウルに入れ、泡立て器でぐるぐる混ぜる。※粉をふるうかわりになります。

  3. 3

    卵を加えてゴムベラで混ぜていく。半分くらい混ざったところで、きび砂糖を入れる。

  4. 4

    水分が少なくてまとまりにくく感じるかもしれないけれど、足さないで!ボウルにすりつけるように混ぜているとまとまってきます。

  5. 5

    生地を天板に移し、形を整える。だいたい厚さ2〜3センチ、長さ20センチ、幅は5〜6センチ。

  6. 6

    生地に粉砂糖をたっぷりかける。表面が白くなるまで。170度のオーブンで25分程焼く。焦げやすいので様子を見つつ。

  7. 7

    焼き色がついたら生地を取り出し、オーブン温度を150度に。生地の粗熱を取り、1センチ幅に切る。熱いので気をつけて!

  8. 8

    切り口を上にして天板に並べ、20分程焼く。焦げそうだったらアルミホイルをかぶせて下さい。しっかり冷まして召し上がれ♪

コツ・ポイント

家にあるものでチャチャッと出来ちゃう。きび砂糖→グラニュー糖でも大丈夫です。私は黒ごまを使っていますが、白ごまでも美味しくなります。しけないようにすれば、常温で一週間保存可。コーヒーやミルクと一緒にどうぞ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たきよし
たきよし @cook_40187545
に公開
食いしん坊の新米主婦です。09年2月に生まれた息子と、二匹のわんこのママ★最近はパパと一緒にダイエットに挑戦中です(^^)
もっと読む

似たレシピ