ごはんにのせて!麻婆きのこ

味とこころ
味とこころ @ajitokokoro

秋の食材きのこですが、ピリ辛で、暑い夏にもピッタリ♪
このレシピの生い立ち
麻婆豆腐は豆腐から水分が出るので水っぽくなりがちですが、麻婆きのこなら心配ありません。 食物繊維や旨みもあるきのこが美味しく、よく噛んで食べられるのもオススメです。 1人分●371kcal●塩分1.9g

ごはんにのせて!麻婆きのこ

秋の食材きのこですが、ピリ辛で、暑い夏にもピッタリ♪
このレシピの生い立ち
麻婆豆腐は豆腐から水分が出るので水っぽくなりがちですが、麻婆きのこなら心配ありません。 食物繊維や旨みもあるきのこが美味しく、よく噛んで食べられるのもオススメです。 1人分●371kcal●塩分1.9g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生しいたけ 3枚
  2. しめじ 1パック
  3. エリンギ 2本
  4. 生姜(みじん切り) 2/3カケ
  5. ごま油(ごま油) 大さじ2
  6. 鶏ひき肉 150g
  7. A:水 1/2カップ
  8. A:めんだし 大さじ3
  9. A:豆板醤 小さじ1/4
  10. にら 1/4束
  11. B:片栗粉 大さじ1
  12. B:水 大さじ2

作り方

  1. 1

    しいたけは薄切りにします。しめじは小房に分け、エリンギは1/2の長さに切って薄切りにします。

  2. 2

    フライパンに生姜とごま油を入れて中火にかけ、香りが立ってきたら鶏ひき肉を炒めます。

  3. 3

    ひき肉の色が変わってきたら1を加えて炒め合わせ、全体にしんなりしてきたらAを注ぎ入れます。

  4. 4

    3が煮立ってきたらザク切りにしたにらを加え、混ぜ合わせたBを回し入れてとろみを付けます。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉でとろみをつける時は、鍋を動かしながら入れるとダマになりにくいです。
※ピリ辛なので、お子様には豆板醤を入れなくて美味しくお召し上がりいただけますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
味とこころ
味とこころ @ajitokokoro
に公開
プロの料理人の声から生まれた、【七福醸造の白だし】をご存じですか?メーカー直販だから安心してご利用頂けます。
もっと読む

似たレシピ