フレッシュローズマリーティー☆5分で簡単

りぼんchan
りぼんchan @cook_40150254

庭でとれた大量ローズマリー、眺めるだけじゃもったいない!ティーにしましょう♪
大量でも苦みが出にくいレシピです。
このレシピの生い立ち
『脳の血流UP(記憶力向上、認知症予防)』、『抗酸化力(がん予防)』など魅力的な効能をもつローズマリー。受験生の子どもに、がん世代の私や祖父母にも!と飲み始めたのがきっかけです。苦かったり薄かったり試行錯誤を重ねてたどりつきました☆

フレッシュローズマリーティー☆5分で簡単

庭でとれた大量ローズマリー、眺めるだけじゃもったいない!ティーにしましょう♪
大量でも苦みが出にくいレシピです。
このレシピの生い立ち
『脳の血流UP(記憶力向上、認知症予防)』、『抗酸化力(がん予防)』など魅力的な効能をもつローズマリー。受験生の子どもに、がん世代の私や祖父母にも!と飲み始めたのがきっかけです。苦かったり薄かったり試行錯誤を重ねてたどりつきました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5L
  1. ローズマリー 40cmくらい一枝
  2. ミント レモンバームと同量
  3. レモンバーム (片手でつかめる位)
  4. 1.5L
  5. なければローズマリーだけでも大丈夫です

作り方

  1. 1

    材料を流水でしっかり洗います。
    左からミント、レモンバーム、ローズマリー。
    鍋に1.5Lの水を入れます。

  2. 2

    鍋を中火〜強火にかけます。
    ローズマリーは長いので10cm位にカットして入れました。

  3. 3

    沸騰したら弱火で3分。これで完成です!いい香り~♪

  4. 4

    ザルに濾してお手持ちのポットや容器に入れます。
    飲むとき、お好みで2倍程度に薄めても。保存は冷蔵庫で2〜3日が目安。

  5. 5

    甘いのがお好きな方は、はちみつを加えても♪
    氷入りやいつもの麦茶に割っても爽やか~(^_-)-☆

  6. 6

    メインはローズマリーですが、色んなハーブを組み合わせてもOK。おすすめはやっぱりミント。スッキリまろやかにまとまります。

  7. 7

    使ったあとのハーブはまだまだ使いましょう(^^♪♪
    そのまま洗濯ネットに入れてハーブバスに♪

コツ・ポイント

ハーブは花が咲くと成分も香りも変わってしまうので花が咲く前がおすすめです。煮出すので今回は茎ごと使っています。煮出しすぎると苦味が強くなるので3分にとどめ、すぐに濾すのがポイント。そのあとはバスに入れちゃいましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りぼんchan
りぼんchan @cook_40150254
に公開

似たレシピ