うま塩唐揚げ

ちーず9646★
ちーず9646★ @cook_40175824

いつもとちょっと違う塩味の唐揚げでさっぱり。
夏バテにも塩分が効いてて美味しい。
ビールのおつまみにも!
このレシピの生い立ち
いつもとちょっと違う唐揚げを食べたかったので。
醤油と生姜の濃い風味もいいですが、塩のさっぱり感も美味しい。

うま塩唐揚げ

いつもとちょっと違う塩味の唐揚げでさっぱり。
夏バテにも塩分が効いてて美味しい。
ビールのおつまみにも!
このレシピの生い立ち
いつもとちょっと違う唐揚げを食べたかったので。
醤油と生姜の濃い風味もいいですが、塩のさっぱり感も美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉 300g
  2. 大さじ1
  3. 塩(つけ置きなしの場合、プラス) 小さじ1(+1/2)
  4. 鶏がらスープの素(つけ置きなしの場合、プラス) 小さじ1(+1/2)
  5. にんにくチューブ 3センチ
  6. ごま 小さじ1/2
  7. 片栗粉小麦粉 40g(合わせて)
  8. 小麦粉使用の場合 各20g

作り方

  1. 1

    鶏肉の皮と筋を取り、食べやすい大きさにカット。
    フォークで刺して、味を染み込みやすくする。

  2. 2

    ボールに酒を入れ、5分程置く。
    その後、塩、鶏がらスープの素、にんにく、ごま油を入れる。

  3. 3

    余裕があれば袋に入れ、揉む。
    半日程置いておくとさらに染み込む。
    余裕が無い時はそのままでも。その場合塩と鶏がらを多め。

  4. 4

    片栗粉と小麦粉を入れる。
    片栗粉だけでもOK。
    大まかに全体に粉が付いたかなとなれば良い。

  5. 5

    フライパンに底から1センチ程の油を入れ、温まったら(箸を入れ泡が出る)肉が厚めのから入れていく。

  6. 6

    少し色が付いたらひっくり返して裏も焼く。
    面倒な場合は油を多め(浸かるくらい)に入れ、そのまま揚げる。

  7. 7

    全体に色が付いたら完成。
    嫌いで無ければ最初に取り除いた皮もあげるとカリカリして美味しい。

コツ・ポイント

フォークを刺す事で染み込みやすく、また酒を先に入れる事で肉を柔らかくします。
少ない油で揚げ焼でもカリカリで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちーず9646★
ちーず9646★ @cook_40175824
に公開

似たレシピ