蕎麦粉のガレット

そば粉の素朴な味を楽しめる。
意外とお好み焼き感覚で手軽に出来る。
このレシピの生い立ち
最初はホットケーキミックスでクレープを作ってたのが、クレープとして包むには厚焼きになるし、甘さも少し強いので、小麦粉から作るようになって。それからそば粉のクレープもあるよね、となり。甘いのも飽きてきたな~とガレットになりました。
蕎麦粉のガレット
そば粉の素朴な味を楽しめる。
意外とお好み焼き感覚で手軽に出来る。
このレシピの生い立ち
最初はホットケーキミックスでクレープを作ってたのが、クレープとして包むには厚焼きになるし、甘さも少し強いので、小麦粉から作るようになって。それからそば粉のクレープもあるよね、となり。甘いのも飽きてきたな~とガレットになりました。
作り方
- 1
生地の準備
大体2枚出来ます。
そば粉・水または牛乳・塩を混ぜたら、冷蔵庫で寝かせる。 - 2
具の準備
レタスは細切り、トマトは乱切りか角切り、ベーコンは細切りにしてからお好みでフライパンなどで焼き目を付けておく。 - 3
生地を焼く
油を引いて温めたフライパンで焼く。
生地を落としてからフライパンを回しながらお玉の背で伸ばす。 - 4
写真のように四角く焼く場合は、生地を広げてすぐ具を載せて、生地の縁が焼けたら折りたたんで、蓋をして蒸し焼きにする。
- 5
卵やチーズをカリカリにしたい場合は、グリルで焼く。
- 6
ソース①
バルサミコ酢と醤油を同量混ぜて、フライパンで温める。 - 7
ソース②
マヨネーズとヨーグルトを同量かマヨ多めで混ぜる。 - 8
盛り付け
焼きあがったガレットに粗挽き胡椒、粉チーズ、ソース2種をかける。
コツ・ポイント
生地を寝かせるのは、最低でも1時間…です。
一晩寝かせると滑らかになります。
寝かせなくても十分美味しいんですが、生地に
粘り?が出ないので、ちょっとボソボソします。
ソースが面倒な時は市販のドレッシングでも十分美味しい。
似たレシピ
-
■ そば粉のみ!ガレット(クレープ) ■ ■ そば粉のみ!ガレット(クレープ) ■
手軽に生地を「そば粉のみ」にして、分量も簡単にしました。そば粉の香りと、おさかなのソーセージの優しい歯ざわりがいい感じ Sirius
その他のレシピ