焼き枝豆!料理屋で出す夏のおつまみ

のじ孝文
のじ孝文 @cook_40063947

枝豆と言えば塩ゆでが一般的ですが、香ばしく焼くと料理屋の逸品に♪化粧塩の付いた焼き枝豆は見た目も味もワンランク上です。
このレシピの生い立ち
枝豆は塩ゆでするより焼いた方が断然簡単です。焼き枝豆は、塩ゆでの時のように鍋やザルなどの洗い物が無いためです。塩をまぶして焼くだけなので失敗もなく、洗い物もない上に、茹でるより断然美味しいのでお勧めです!ただ、ビールが止まらないのが難点。。

焼き枝豆!料理屋で出す夏のおつまみ

枝豆と言えば塩ゆでが一般的ですが、香ばしく焼くと料理屋の逸品に♪化粧塩の付いた焼き枝豆は見た目も味もワンランク上です。
このレシピの生い立ち
枝豆は塩ゆでするより焼いた方が断然簡単です。焼き枝豆は、塩ゆでの時のように鍋やザルなどの洗い物が無いためです。塩をまぶして焼くだけなので失敗もなく、洗い物もない上に、茹でるより断然美味しいのでお勧めです!ただ、ビールが止まらないのが難点。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

枝豆1束
  1. 枝豆 1束
  2. 適量

作り方

  1. 1

    枝豆を房から外して水洗いします。

  2. 2

    洗った枝豆の水を切り、塩をたっぷり入れます。使う塩は、荒塩でも焼き塩でも何でもOK。とにかくたくさん掛けます。

  3. 3

    ざっくりと、まんべんなく塩が行きわたるよう混ぜます。

  4. 4

    クッキングシートかアルミホイルを敷いて塩をまぶした枝豆を敷き、トースターで15分くらい焼きます。

  5. 5

    こんがりと表面に軽く焦げ目が着くくらい焼き上がったら完成。

  6. 6

    好きな器に小高く盛れば、ちょっとお洒落な枝豆に♪適度な塩気とホクホクに焼き上がった枝豆はクセになります。

コツ・ポイント

塩ゆでと違って豆自体に塩気は入りませんので、焼く前に混ぜる塩は割と多めに入れます。
沢山の塩をまぶして焼くことで焼き上がりの枝豆表面に化粧塩が付き見た目にも綺麗です。
トースターまたは魚焼きグリルで焦げ目が付くまで焼きます。火加減は中火。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のじ孝文
のじ孝文 @cook_40063947
に公開
小田急線・千歳船橋で和食教室NOJIを開講中。クスパにて受付しています。和食店にて10年以上修業後、2005年に世田谷の住宅街に和風創作料理を得意とするDiningBar NOJIを開店。飲事「飲んで食べる事」という意味で「NOJI」といいます。教室ではレシピだけでは伝えきれない数々の技や知恵を実演まじえて、教えています。資格:栄養士免許・調理師免許・食品衛生責任者
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ