料亭やまさのすっぽん鍋

しょくつう
しょくつう @cook_40103373

2年以上かけて清流の水で育てた安心院(あじむ)のすっぽんをご堪能下さい。
料亭の上品な味わいでご好評いただいております。
このレシピの生い立ち
特製だしは 甲羅を4時間以上煮込みます。
また、調理する1ヶ月前には餌断ちをすることで臭みやクセがない食材本来の味を生かしました。

料亭やまさのすっぽん鍋

2年以上かけて清流の水で育てた安心院(あじむ)のすっぽんをご堪能下さい。
料亭の上品な味わいでご好評いただいております。
このレシピの生い立ち
特製だしは 甲羅を4時間以上煮込みます。
また、調理する1ヶ月前には餌断ちをすることで臭みやクセがない食材本来の味を生かしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 料亭やまさ すっぽん 5人前
  2. 白菜 1/4個
  3. 人参 1本
  4. 春菊 1/2束
  5. ネギ 2本
  6. 豆腐 1丁
  7. 椎茸などキノコ類 2パック
  8. くずきり 1袋
  9. 2合
  10. 玉子 3個

作り方

  1. 1

    料亭やまさのすっぽん鍋は、午前中迄にご依頼頂いたお客様に合わせて すっぽんをさばいていきます。鮮度にこだわります。

  2. 2

    大分県より毎日さばいて 当日出荷いたします。
    クール便を利用いたします関係で 名古屋より東はお日にちを確認ください。

  3. 3

    賞味期限は、さばいてから5日なので 鍋を食べる日に合わせてお申し込みください。冷凍保存する事で持ちます。

  4. 4

    切り身、特製だし、エンペラの湯引き、甲羅酒用の甲羅、料亭やまさ特製ポン酢、自家製柚子胡椒 が入っています。

  5. 5

    野菜はご用意ください。
    中につくり方のパンフレットも同封してございます。

  6. 6

    すっぽんは水洗いします。固いエンペラーも柔らかく煮えるので食べられます。沸騰した鍋に入れ アクを丁寧に取ります。

  7. 7

    アクは黒からクリーム、白になれば取り終わりです。脂分は旨味なのでそのままお召し上がりください。

  8. 8

    特製だしを入れます。コラーゲンでプルプルしてる時は絞り出してください。
    お野菜に火が通れば 出来上がりです。

  9. 9

    コラーゲンを余すことなく召し上がるには シメの雑炊をオススメいたします。

  10. 10

    冬の時期限定
    産卵前の胎卵の塩漬けは 濃厚で上品な味わいです。
    予約も賜ります。

  11. 11

    初夏には、
    滋養強壮にすっぽんの卵の焼酎漬けもございます。

    すっぽんの唐揚げもご好評を頂いております。

  12. 12

    甲羅酒も熱燗に落として
    堪能致しました。

コツ・ポイント

アクを丁寧に除くこと。
鮮度が命であること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょくつう
しょくつう @cook_40103373
に公開
株式会社 食通です。「料亭やまさ天然だし」が新しく3種類になり、新商品も続々と増えました。少しずつレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ