春色ご飯de鰻丼

あらおば @cook_40046766
肝心のご飯が見えませんが、小松菜(青しそ)、甘酢しょうが、煎りゴマで香りも彩りもよく、食欲をそそります!
このレシピの生い立ち
病み上がりに、なんとか器ひとつで元気になれるご飯物を!
春色ご飯de鰻丼
肝心のご飯が見えませんが、小松菜(青しそ)、甘酢しょうが、煎りゴマで香りも彩りもよく、食欲をそそります!
このレシピの生い立ち
病み上がりに、なんとか器ひとつで元気になれるご飯物を!
作り方
- 1
小松菜をさっとゆがいて水にさらし、細かいみじん切りに。甘酢しょうがも同様に。青じそやラッキョウのみじん切りでもおいしい。
- 2
お塩と味の素だけで味付けした錦糸卵を作ります。
- 3
炊き立てのご飯に1を混ぜる。
- 4
鰻はパックから出して、先に食べやすい大きさに切り、充分予熱したフライパンにオーブンシートを敷いて、皮目をジュっと焼く。
- 5
こんがりといい匂いがしてきたら、お酒をふり入れ、蓋をして蒸し焼きにするとふっくら見違えるほど上等に変身!
- 6
前もって付属のタレにみりん、醤油を足して合わせておき(レンジでチン)、食べる直前に蓋を開けて流し込む。
- 7
ご飯に錦糸卵を敷き詰め、その上に鰻を並べ、タレを回しかける。付属の山椒をパラパラっとふりかければ、上うな丼の出来上がり。
- 8
おまけですが、余った小松菜は、うすあげをこんがりと網で焼いて短冊に切ったものとあえて、めんつゆでおひたしにします。
コツ・ポイント
ご飯には少し香りのする青物やお新香などを混ぜ込むと、鰻の臭みも気にならず、本当にパクパク食べれます。うちは作るの1時間、食べるの5分でした。
フライパンは出来ればステンレス製の7層タイプがおすすめ。お魚もきれいに焼けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
超簡単なのに絶品!炊き込み鰻丼♪ 超簡単なのに絶品!炊き込み鰻丼♪
市販の鰻の蒲焼をふっくら温め直すのって一手間かかる。炊き込みご飯にしちゃえば楽チンでご飯に味が染み、鰻もふっくら柔らか♪ ラスクおじさん♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18549321