あさりクラムチャウダー(翌日はリゾット)

玻瑠佳☆Haruka
玻瑠佳☆Haruka @cook_40085308

煮込み系がおいしい季節。これは具だくさんで食べるスープです。あさりのダシが出ておいしさ満点♪後のリゾットもお楽しみです
このレシピの生い立ち
貝のチャウダーとてもおいしくて好きです。自分で作ると沢山食べられて嬉しいです♪
ニューヨーク風のトマト味のチャウダーもおいしいけど、こちらニューイングランド風が好きです!

あさりクラムチャウダー(翌日はリゾット)

煮込み系がおいしい季節。これは具だくさんで食べるスープです。あさりのダシが出ておいしさ満点♪後のリゾットもお楽しみです
このレシピの生い立ち
貝のチャウダーとてもおいしくて好きです。自分で作ると沢山食べられて嬉しいです♪
ニューヨーク風のトマト味のチャウダーもおいしいけど、こちらニューイングランド風が好きです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あさり(殻つき) 2パック
  2. 白ワイン 適量
  3. バター 適量
  4. ベーコン ハーフサイズ1パック
  5. 小麦粉 大2
  6. コンソメキューブ 1個
  7. 玉葱 1個
  8. じゃがいもメークイーン 中2個
  9. 人参 1/2本
  10. エリンギ(残り物) 1本
  11. 適量
  12. 牛乳 600ml
  13. パルメザンチーズとろけるチーズでもOK) 適量
  14. 塩・こしょう 適量
  15. 乾燥パセリ 少々(振り掛ける程度)

作り方

  1. 1

    あさりは砂ぬきしておく。私はレシピNo564256(byりうちぃさん)を参考にしてます

  2. 2

    あさりを熱したフライパンに入れ、白ワインを回しかけて蓋をして、口が開くまで蒸し煮する

  3. 3

    できるだけ熱い内に身を取り出して、汁は別に取っておく

  4. 4

    野菜は小さな角切り、ベーコンは薄切りにする

  5. 5

    鍋にサラダ油少々とバター適量を熱して入れ、ベーコンを炒める

  6. 6

    ベーコンから油が出てきたら、野菜類を入れていためる。

  7. 7

    野菜類に油が馴染んで透き通ってきたら、小麦粉を入れ野菜にうまく絡むように炒める(焦がさないように注意)

  8. 8

    6に水を丁度かぶるひたひたくらいに入れ、3のあさりの煮汁とコンソメキューブも加える

  9. 9

    煮立ってきたら弱火にして小麦粉大1を溶かし温めた牛乳を加え少し とろっとしてくるまで煮込む

  10. 10

    パルメザンチーズ  (とろけるチーズでもOK)を加え、あさりの身を入れ、塩・こしょうで味を整える

  11. 11

    出来上がりです♪ パセリ(乾燥でもOK)など散らすと一層    Good!に

  12. 12

    <翌日のリゾットor ドリア>  ご飯と残りのチャウダーの半量を混ぜ合わせ、耐熱器に入れ、上から残りのチャウダーをかける

  13. 13

    (今回は放置して置きすぎて、米が水分を吸ってしまい、リゾットというより、ドリアに近くなってしまいましたww)

  14. 14

    レンジでチンして温めてから、とろけるチーズを乗せ、トースターで焼いて出来上がりです♪ 

  15. 15

    (お好みでパン粉を乗せてから焼いても おいしいです)

  16. 16

    2011/11/14 そ~いえば、昔、具にキャベツ入れてたことあったな、と思い出して実行しました。

  17. 17

    それ、アメリカの小説に書いてあったのでやってみたのです。HBだけど自家製パンと一緒に♪

  18. 18

    2012/12/11: 14,677 閲覧ありがとうございます♪

コツ・ポイント

あさりは殻つきが断然おいしいです。しっかり砂ぬきして。
小麦粉は粉っぽさが残らないように注意です。
出来上がりは、軽くトロみが付くくらいがGood!です。
邪道ですが、今回は残り物のエリンギも小さく切って入れてしまいましたww

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
玻瑠佳☆Haruka
玻瑠佳☆Haruka @cook_40085308
に公開
1960年代生まれ。若い頃は、「新人類」と呼ばれました(^^)レシピを書くのが追い付かない分は、COOKPADブログに忘備録を残しています。料理・生活等を書いてた旧 blogは→ http://blog.goo.ne.jp/jsthrk
もっと読む

似たレシピ