さっぱり劇旨酢が決め手!肉と野菜の南蛮煮

酢が決め手!季節の野菜とお肉をたっぷりサッパリ、しかもヘルシーなレシピです♪
このレシピの生い立ち
とにかく簡単に、さっぱりと、美味しく、お肉と野菜をタップリ食べたい。熱い夏はもちろん、一年を通して季節の野菜をたっぷり入れることで、スタミナと健康にバツグンのレシピです!
さっぱり劇旨酢が決め手!肉と野菜の南蛮煮
酢が決め手!季節の野菜とお肉をたっぷりサッパリ、しかもヘルシーなレシピです♪
このレシピの生い立ち
とにかく簡単に、さっぱりと、美味しく、お肉と野菜をタップリ食べたい。熱い夏はもちろん、一年を通して季節の野菜をたっぷり入れることで、スタミナと健康にバツグンのレシピです!
作り方
- 1
●の材料を混ぜ合わせ、南蛮酢を作っておく。
- 2
③~⑥の野菜は一口大の乱切りにし、水に浸した後よく水を切る。⑥の人参は、乱切りにしたあと、レンジで1分ほどチンしておく。
- 3
①の鶏もも肉と②の豚ロース薄切り肉は、食べやすい大きさに切り、塩コショウ(分量外)で下味をつけておく。
- 4
⑦の小麦粉と⑧の片栗粉を混ぜ、②の野菜と③の肉にまぶす
- 5
フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉を入れ、中に火が通り「きつね色」になるまで炒めたあと、一旦取り出す。
- 6
鶏肉を取り出したフライパンに豚肉を入れ、パリッと炒め、取り出しておく。
- 7
フライパンにサラダ油を適量足して熱し、茄子を入れて、しんなりするまで炒め、取り出す。
- 8
④~⑥の野菜を入れ、火が通ったら、5の鶏肉、6の豚肉、7の茄子を入れ、■のゴマ油を入れてさっと炒める。
- 9
8に1の南蛮酢を回し入れて全体に絡め、トロ味が出てきたら、出来上がり♪
コツ・ポイント
野菜はよく水切りした後、あまり炒めすぎないこと(野菜のパリパリ感が大切です)。鶏肉は、皮がパリッとするまで炒めること。
好みで青ネギや、ピリ辛がお好みの方は1の南蛮酢に豆板醤を小さじ1/2程度入れるとgoo!
似たレシピ
-
-
-
お酢の煮物☆かぶと鶏のさっぱり煮 お酢の煮物☆かぶと鶏のさっぱり煮
定番料理のかぶと油揚げの煮物を、鶏肉とお酢でアレンジしてみました。お肉が入ってとろみがついてもお酢で「さっぱり」です♪ おやじ犬の妻 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ