大根のお漬物

hitokocat @cook_40043876
もとは蕪の漬物のレシピですが、大根で作ってみたらパリパリの食感がたまらない、お酢と柚子の香りがとても爽やかなお漬物です。
このレシピの生い立ち
昔友達に教えてもらった蕪の漬物のレシピを蕪から大根に変更して、更に柚子の皮をプラスしてみました。
大根のお漬物
もとは蕪の漬物のレシピですが、大根で作ってみたらパリパリの食感がたまらない、お酢と柚子の香りがとても爽やかなお漬物です。
このレシピの生い立ち
昔友達に教えてもらった蕪の漬物のレシピを蕪から大根に変更して、更に柚子の皮をプラスしてみました。
作り方
- 1
大根の皮をむき、1mmくらいの厚さに半月切りにする。
- 2
塩水(水1500ml、塩大さじ4)をつくり、1を入れ、お皿などで蓋をして一晩つけ置く。
- 3
まず、砂糖800ccを量って鍋に移す。
- 4
次に穀物酢800ccを量って鍋に移す。
- 5
3と4が入った鍋を火にかけ沸騰させる。
- 6
沸騰したら火を止め、とうがらしを適量入れ、冷ましておく。
- 7
6を容器に移す。
- 8
2の大根をザルにあけ、手で水気を絞って7に入れる。
- 9
最後にゆずの皮を入れて混ぜて完成。
1日漬けたころから美味しく食べられると思います。
コツ・ポイント
砂糖と穀物酢(ミツカン)は1:1の割合。先に砂糖を量って鍋に、同じ計量カップで酢を量って最後に揺すって鍋に移せば砂糖を全部鍋に移すことができます。
1~6の工程は前の晩に済ませておくといいです。
柚子の皮は無ければないで美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18557075