マカロニサラダでちょっとだけデトックス★

あこびちの養生日和
あこびちの養生日和 @cook_akobichi

キャベツときゅうり、更に味噌を加えることで、体の中の熱や余分な水分を排出させるレシピを考えてみました (^o^)/♪
このレシピの生い立ち
★塩分の取りすぎはむくみの原因・・・味噌を少し足すことで、味噌の塩分だけで抑えつつ、味に深みが出せれば・・・と考えました。
キャベツは胃の働きを助けるので、食欲増進・胃もたれ・胃痛、また虚弱体質・疲れやすい方にオススメです☆

マカロニサラダでちょっとだけデトックス★

キャベツときゅうり、更に味噌を加えることで、体の中の熱や余分な水分を排出させるレシピを考えてみました (^o^)/♪
このレシピの生い立ち
★塩分の取りすぎはむくみの原因・・・味噌を少し足すことで、味噌の塩分だけで抑えつつ、味に深みが出せれば・・・と考えました。
キャベツは胃の働きを助けるので、食欲増進・胃もたれ・胃痛、また虚弱体質・疲れやすい方にオススメです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. マカロニ 100g
  2. キャベツ 2~3枚
  3. きゅうり 1本
  4. (ゆでにします) 1個
  5. 調味料
  6. ★マヨネーズ 適量
  7. ★味噌 小さじ1~2
  8. ★はちみつ 小さじ~1/2
  9. かけすぎに注意!
  10. コショウ 適量
  11. ピンクペッパー 適量(彩り)
  12. オリーブ 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    マカロニは茹でて、水気をよく切り、オリーブ油で混ぜておく。

  2. 2

    キャベツは5ミリ四方くらいに切り、きゅうりは薄い輪切りに。

  3. 3

    キャベツ・きゅうりを塩もみし、よく水気を切る。

  4. 4

    卵はゆで卵にし、白身はみじん切り。黄身は取り分けておく。

  5. 5

    マカロニ・キャベツ・きゅうり・卵の白身を軽く混ぜる。

  6. 6

    ★と黄身をよく混ぜる。

  7. 7

    手順の5と6をよく混ぜる。

  8. 8

    ご面倒でしょうが、味をみてから、ココで!塩・コショウをしてくださいね・・・お願いします!

  9. 9

    彩りにピンクペッパーを散らして出来上がり♪・・・しょっぱくないですよね(笑)

コツ・ポイント

★お味噌によって塩分が違いますので、味噌を加えてから、塩を足してください。
★マヨネーズも同様です・・・。
★ピンクペッパーは彩りですので、ピンクペッパーの代わりにトマトなどでも可愛いですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あこびちの養生日和
に公開
✿「漢方養生指導士初級」取得未病(検査で異常は無いが調子が悪い)を治し、四季の変化・体質・体調に合わせて、より健康で美しく過ごせるように、漢方基礎理論の知識を身につけました✿「生活習慣病予防プランナー」取得 *────────────────────*□ 家族が入院治療時の《薬•手術の後遺症》の影響で【腎機能が弱る】…現状維持の為、腎臓に良いレシピを考案中…□ 高齢の両親の為に…少ない量でも栄養価の高いレシピを考案中…□ 家族の入院で、看病する側の健康についても深く考えるようになりました🍚食べ物から家族の体の不調を優しくコントロール出来るようなレシピを考えていきたいと思っています
もっと読む

似たレシピ