マカロニサラダでちょっとだけデトックス★

あこびちの養生日和 @cook_akobichi
キャベツときゅうり、更に味噌を加えることで、体の中の熱や余分な水分を排出させるレシピを考えてみました (^o^)/♪
このレシピの生い立ち
★塩分の取りすぎはむくみの原因・・・味噌を少し足すことで、味噌の塩分だけで抑えつつ、味に深みが出せれば・・・と考えました。
キャベツは胃の働きを助けるので、食欲増進・胃もたれ・胃痛、また虚弱体質・疲れやすい方にオススメです☆
マカロニサラダでちょっとだけデトックス★
キャベツときゅうり、更に味噌を加えることで、体の中の熱や余分な水分を排出させるレシピを考えてみました (^o^)/♪
このレシピの生い立ち
★塩分の取りすぎはむくみの原因・・・味噌を少し足すことで、味噌の塩分だけで抑えつつ、味に深みが出せれば・・・と考えました。
キャベツは胃の働きを助けるので、食欲増進・胃もたれ・胃痛、また虚弱体質・疲れやすい方にオススメです☆
作り方
- 1
マカロニは茹でて、水気をよく切り、オリーブ油で混ぜておく。
- 2
キャベツは5ミリ四方くらいに切り、きゅうりは薄い輪切りに。
- 3
キャベツ・きゅうりを塩もみし、よく水気を切る。
- 4
卵はゆで卵にし、白身はみじん切り。黄身は取り分けておく。
- 5
マカロニ・キャベツ・きゅうり・卵の白身を軽く混ぜる。
- 6
★と黄身をよく混ぜる。
- 7
手順の5と6をよく混ぜる。
- 8
ご面倒でしょうが、味をみてから、ココで!塩・コショウをしてくださいね・・・お願いします!
- 9
彩りにピンクペッパーを散らして出来上がり♪・・・しょっぱくないですよね(笑)
コツ・ポイント
★お味噌によって塩分が違いますので、味噌を加えてから、塩を足してください。
★マヨネーズも同様です・・・。
★ピンクペッパーは彩りですので、ピンクペッパーの代わりにトマトなどでも可愛いですよね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単☆春キャベツのチーズマカロニサラダ 簡単☆春キャベツのチーズマカロニサラダ
■いつものマカロニサラダが春色に!■チーズを加えることで、旨みがアップします!!■ランチにも夕飯のあと1品にも! yoppy0303
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18560814