火焔菜(ビート)のおひたし

13th黒うさぎ @cook_40113285
ビートに鮮度の良い葉っぱがついていたときに増えるもう一品。
このレシピの生い立ち
北海道栗山町の井澤農園から火焔菜を購入した際に「葉っぱもほうれん草みたいに美味しく食べられるよ」と教えて頂いたので、小さめの葉っぱは生野菜サラダに、そのほかはおひたしにして頂いたのでした。
火焔菜(ビート)のおひたし
ビートに鮮度の良い葉っぱがついていたときに増えるもう一品。
このレシピの生い立ち
北海道栗山町の井澤農園から火焔菜を購入した際に「葉っぱもほうれん草みたいに美味しく食べられるよ」と教えて頂いたので、小さめの葉っぱは生野菜サラダに、そのほかはおひたしにして頂いたのでした。
作り方
- 1
新鮮な葉つきの火焔菜を手に入れます。
- 2
根の少し上で茎を切り、さらに、葉の付いた部分と茎だけの部分を目安に切り分けます。茎は鍋の多きさに合わせてさらに切ります。
- 3
鍋に湯を沸かし、茎だけを5分ほど茹でます。茹で上がった茎は冷水で冷やします。
- 4
鍋に湯を沸かし、葉だけを90秒ほど茹でます。茹で上がった葉は冷水で冷やします。
- 5
茎は軽く、葉はやや強めに絞り、皿へ盛って白だしを回しかけます。
コツ・ポイント
工程(4)の間に工程(3)の盛り付けを行っておくと工程(4)のおわりで工程(3)のボウルなど流用できます。また、工程(4)の湯も工程(3)の後のものを必要に応じて加水して使いまわします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18563607