自家製さわらの味噌漬け

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634

味噌汁用の味噌で、自家製さわらの味噌漬け。朝に作れば夕食には食べれます。
このレシピの生い立ち
さわらはやはり味噌漬けが一番好きな我が家。売ってるのは身が薄いけど、自家製ならたっぷりふんわりな身ご食べれます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. さわら 4きれ
  2. 味噌(味噌汁用) 大1〜1.5
  3. 塩麹 大1
  4. みりん 大2

作り方

  1. 1

    さわらは、キッチンペーパーで身を拭いておく。

  2. 2

    ビニール袋に、味噌、みりん、塩麹を入れて混ぜ合わせる。

  3. 3

    2のなかにさわらを入れて味噌を絡める。
    空気を抜くように平らにして冷蔵庫で保存する。 (約6〜8時間程)

  4. 4

    焼く前に味噌をぬぐいとり、焦げやすいので火加減に気をつけて焼く。

    焼き上げれば出来上がり。

コツ・ポイント

さわらに付いてる血などもよくふき取ります。
味噌は家庭により味が違うのでだいたいで。甘めが好きな方はみりんを更に増やして下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634
に公開
無理なく手に入る季節の食材を中心に使い 自分が食べたいものが美味しいもの。と身勝手モットーに台所に立ちます。多くは計量なし、目分量と味覚センサーのいい加減な私的な備忘録になってます。
もっと読む

似たレシピ