ぎょうざケーキ

わかなおママ
わかなおママ @cook_40063562

フライパンに皮を並べてから中身を入れて、また皮をお花の様において焼きます。
このレシピの生い立ち
ぎょうざを包まないで簡単にできないかなぁと思い,作って見たら、面白い仕上がりになって、美味しかったから。味付けをシンプルに塩こしょうにして,ごまをすった酢醤油もおいしそう。大人だけなら生姜を入れてピリッとさせてもいいと思います。

ぎょうざケーキ

フライパンに皮を並べてから中身を入れて、また皮をお花の様において焼きます。
このレシピの生い立ち
ぎょうざを包まないで簡単にできないかなぁと思い,作って見たら、面白い仕上がりになって、美味しかったから。味付けをシンプルに塩こしょうにして,ごまをすった酢醤油もおいしそう。大人だけなら生姜を入れてピリッとさせてもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~8人
  1. もやし(みじん切) 200g
  2. にら(みじん切) 半束
  3. 豚ひき肉 50g
  4. 醤油 大さじ半分
  5. オイスターソース 大さじ半分
  6. ごま 大さじ半分
  7. 少々
  8. コショウ 少々
  9. ぎょうざの皮 18枚
  10. 小さじ1位

作り方

  1. 1

    フライパンに油を塗る。ぎょうざの皮を9枚,周りから少しずつ重ねながら並べ,最後の一枚は水をまわりにつけて真ん中へ置く

  2. 2

    野菜は切ってから、手で水気を絞る。具と調味料を入れ手でよく練り混ぜる。ぴったりとしている使い捨て手袋でするとよい。

  3. 3

    ①に②をすべて乗せる。平らにするが,下の皮が周りだけ見えるように手で整える。

  4. 4

    ぎょうざの皮残り9枚を周りから重ねるように置いていく。くっつく部分に水を付けてから置く。最後の一枚を真ん中に置く。

  5. 5

    中火で,周りがふつふつしてきたら,水を50cc入れて蓋をして弱火で10分(5分位で焦げてないか様子を見る)引っくり返す。

  6. 6

    さらに2分位焼く。焼き目をチェックして皿へ盛る。

  7. 7

    キッチンばさみでケーキの様に切って、ごはんに乗せて餃子丼にするとおいしい。

  8. 8

    COOKPADニュース2016.1.13掲載されましたhttps://cookpad.wasmer.app/articles/14941

コツ・ポイント

ぎょうざの皮についている粉がある方をフライパンで焼く側にするとパリパリになると思います。
引っくり返す時は、思いっきりやってみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わかなおママ
わかなおママ @cook_40063562
に公開
シンプルな材料と分量で簡単手作り。甘さ油分控えめで美味。給食の○○レシピもつくレポもおすすめ。https://blog.goo.ne.jp/accorecipe資格取得(管理栄養士&漢方茶マイスター・耳つぼジュエリーセラピスト&ハンドケアT・美的フェイシャルヨガIT&和みのヨガCO等)将来の夢は美と健康と癒しのごはんとおやつの漢方茶カフェ&サロンTHANK YOU SMILE茶んもう一つの夢は、給食レシピ本
もっと読む

似たレシピ