福豆と煮干しで甘辛常備菜

べらのってぃ
べらのってぃ @cook_40054687

節分の福豆を大好きな甘辛で味付けしたおつまみ常備菜。煮干しでカルシウムも摂れます☆
このレシピの生い立ち
田作りが大好きでよく作るのですが、炒り大豆をプラスしてみました。
香ばしくておつまみに最適(笑)

福豆と煮干しで甘辛常備菜

節分の福豆を大好きな甘辛で味付けしたおつまみ常備菜。煮干しでカルシウムも摂れます☆
このレシピの生い立ち
田作りが大好きでよく作るのですが、炒り大豆をプラスしてみました。
香ばしくておつまみに最適(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 福豆 1袋
  2. 食べる煮干し 1袋
  3. 砂糖 大さじ2
  4. しょうゆ 大さじ2
  5. 大さじ1
  6. いりごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    煮干しは小さめ、15g入りを使いました。
    福豆はでん六さんの60g入りです。

  2. 2

    煮干しをフライパンで乾煎りする。乾煎りできたら、細かい粉(かす)を除けて煮干しを取り出し、フライパンをきれいにする

  3. 3

    フライパンに砂糖・しょうゆ・酒を入れて煮立て、ふつふつしてきたら福豆と煮干しを入れ、混ぜる。

  4. 4

    ある程度調味液が煮詰まってきたら、いりごまを混ぜて完成。

コツ・ポイント

調味液を煮詰め過ぎると固くなって取り分けにくくなるのでご注意。
それはそれで美味しいですけどね♪
いりごまがフライパンにくっついて取りにくいので、器に盛って仕上げに振った方がいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
べらのってぃ
べらのってぃ @cook_40054687
に公開
おいしいもの大好き!2013年4月、フルタイム兼業主婦から専業主婦になりました。毎日頑張って働いているオットのために美味しいごはんを作るためお勉強中~♪最近は、ワタナベマキさん、どいちなつさんがお気に入り☆山本麗子さんの粉だし、喜多條清光さんの昆布水に毎日助けられています。
もっと読む

似たレシピ