オクラとササミのエスニック風春雨サラダ

料理人TK
料理人TK @cook_40051840

ナムプラーで味付けした東南アジアンテイストの春雨サラダです。オクラの粘りが春雨とよくからみます^^
このレシピの生い立ち
暑くなってきたので春雨サラダが食べたくなったけど、いつものマヨネーズ和えや中華風酢の物ではないものを……と思い、作ってみました。

オクラとササミのエスニック風春雨サラダ

ナムプラーで味付けした東南アジアンテイストの春雨サラダです。オクラの粘りが春雨とよくからみます^^
このレシピの生い立ち
暑くなってきたので春雨サラダが食べたくなったけど、いつものマヨネーズ和えや中華風酢の物ではないものを……と思い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3~4人前分
  1. オクラ 10本
  2. パプリカ 1個
  3. 緑豆春雨 40g
  4. ササミ 大き目のもの1~2本
  5. ナムプラー 大さじ3
  6. レモン 大さじ1
  7. コショウ 少々
  8. ごま 少々
  9. 炒りゴマ 少々

作り方

  1. 1

    パプリカは種とヘタを取り除いて、その他の材料と絡みやすいような形状にスライスする。

  2. 2

    オクラは粗塩をまぶして表面を擦り細かい毛を落とす。その間に鍋に湯を沸かしておく。

  3. 3

    沸騰した湯の中に1を投じて3分きっちり色よくゆでる。

  4. 4

    へたの部分を落として、あとは食べやすい大きさに切り分ける。

  5. 5

    ササミはスジを取り除いて茹で、湯切りをして冷水にとって冷ましたら細かくほぐす。

  6. 6

    春雨は取説に沿って時間通りに茹で、長い場合は食べやすい長さに切っておく。
    水っぽくならないよう水分は十分に切ること。

  7. 7

    ボウルにナムプラーとレモン汁を合わせて準備した素材をすべて一緒にして和える。

  8. 8

    最後にごま油とコショウで微調整して、盛り付け時に上から炒りゴマをふりかけて、完成!

コツ・ポイント

オクラのゆで時間は、湯の中に投じてからきっかり3分間がベストです。
ササミは30秒間ほどだけ茹でて、あとは鍋蓋をした状態で10分間ほど放置すれば、ふっくらしっとりと仕上がります。
調味料の分量はお好みで増減してくださいね~^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料理人TK
料理人TK @cook_40051840
に公開
北国のとある店で働く“他称’’『変態』料理人ですw一度個人ブログ『ようこそ!居酒屋・雑食館へ☆』(http://ameblo.jp/fwrcg664/)に載せたものを中心に、ジャンルにとらわれずいろいろ紹介してゆきたいと思っています。よろしければ、ぜひブログの方もご覧ください。お手軽感はあまりないとは思いますが、体に優しいレシピ作りを信条としています。
もっと読む

似たレシピ