88円で節約お刺身^^秋刀魚カルパッチョ

自分流ですがどのお魚も結構同じ方法でお刺身にします。酢と油の入ったソースをかけるとカルパッチョかな?と思っています^^;
このレシピの生い立ち
おさしみになってるのを買うと結構します^^;
お刺身用のお魚をさばけばなかなか
安いものもあったりして節約できて助かります。
近所のスーパーで一尾88円の秋刀魚を買ってみました。
写真は一尾(二人分)です^^
88円で節約お刺身^^秋刀魚カルパッチョ
自分流ですがどのお魚も結構同じ方法でお刺身にします。酢と油の入ったソースをかけるとカルパッチョかな?と思っています^^;
このレシピの生い立ち
おさしみになってるのを買うと結構します^^;
お刺身用のお魚をさばけばなかなか
安いものもあったりして節約できて助かります。
近所のスーパーで一尾88円の秋刀魚を買ってみました。
写真は一尾(二人分)です^^
作り方
- 1
ひれをめくってわきから包丁をいれて、あたまを取ります。
- 2
穴があるのでそこから頭に向かっておなかを開きます、何回も刺さないほうがいいですが深さとかは結構アバウトです。
^^; - 3
切れ目からおなかの中を掃除するのですが、中を水で流しながら内臓とひっかかってるものとか手でちぎりながらばしばしとります。
- 4
しっぽから真ん中のほねにそって身が残るようにとります。身の小骨を気にせずいっぱい身をのこします。ひっくりかえしてもう一度
- 5
目立つ小骨を身ごときりとり、形がよくないはじをきって形を整えてからお刺身にし、切った野菜をつけて完成です。
^^ - 6
お魚さばいた感じです ^^;
「20枚~とれますサーモンカルパッチョ」のほうで塩漬けの方法もあるのでよかったらどうぞ
コツ・ポイント
目立つ小骨を切り取れば食べた時意外に気にならないです。
とりたいならピンセットがおすすめです^^
歯触りの良い野菜をつけると更に気にならなくなります。
形が良くないと思ったら野菜と混ぜちゃうのもいいと思います。
胡麻ドレがみそ味で。
似たレシピ
その他のレシピ